2008年11月21日金曜日

フィリップスが国内のLED照明事業を強化,カラーキネティクスと販売協力

 フィリップス エレクトロニクス ジャパンは,カラーキネティクス・ジャパンとのLED照明製品の販売協力を検討していると発表した。カラーキネティクス・ジャパンは,LED照明の開発や販売を手掛ける企業。この協力によって,両社は日本市場におけるLED照明の事業拡大を狙う。2009年1月1日から,カラーキネティクス・ジャパンの製品ブランドを,フィリップス エレクトロニクス ジャパンのブランドに統一して,LED照明製品の販売を開始する予定。

 カラーキネティクス・ジャパンは,日本市場において商業施設やホテル,飲食店,アミューズメント施設,公共施設などにLED照明を販売している。

 オランダRoyal Philips Electronics N.V.は,LED照明市場におけるM&Aを積極的に行っており,過去2年間で40億米ドル以上を投資したという。2005年には米Lumileds Lighting Int. B.V.,2007年には米Color Kinetics Inc.,2008年には米Genlyte Group Inc.の買収を完了している。

フィリップス プレスリリース
http://www.philips.co.jp/about/news/others/lighting_press_081119.page

2008年11月18日火曜日

大阪市中央公会堂

大集会室ステージより。

2008年11月15日土曜日

ワールド本社

UNTITLEDディスプレイ

「くらしとあかり」第5回の記憶

棚瀬さんが自宅で作ったスタディモデルの家具。

レクサス青山

4200円のES-8617Wが3000万円のLF-Aを照らしてる。
映り込みが効いてる!

携帯型プロジェクター

住友スリーエム
フル充電で最大1時間
53,800円
http://www.mmm.co.jp/vsd/micro_projector/index.html

2008年11月4日火曜日

世界の車窓から


はじまりはじまり

流通業界再編続く



1兆円企業軸に宴占化

2008年11月3日月曜日

【本】売れる営業6つの習慣

ジグ・ジグラー著
習慣1.商談での「声」は相手と同じ速さとトーンで。
習慣2.顧客への電話は毎日決まった時間に開始する。
習慣3.説得は質問形式で。感情/倫理の両面から。
習慣4.商品自体ではなく商品の「バリュー」を売る。
習慣5.商談では「注文をください」とはっきり言う。
習慣6.準備の時間を削減して「営業」時間を増やす。

アカリウム



明治神宮御社殿復興50年記念「アカリウム」 10月31日・11月1日
面出薫氏

2008年11月1日土曜日

OUTSECT

なかなかイイセンス。

Thin Chair + Thin Table SUS gallery presents Junio Design exhibition

10月30日 橋本潤氏のレセプション。 ネコ耳は根城作。