3.11、レインボーブリッジから見たこの風景に勇気づけられた。人間は、都市は強いと。しかし翌日から真っ暗に。考えをあらためざるをえない出来事だった。はがゆい1年・・・
2012年5月31日木曜日
2012年5月30日水曜日
2012年5月28日月曜日
VITSOE ディーター・ラムスがデザインした美しい棚
良いデザインの10か条
-------------------------------------
良いデザインは革新的である。
良いデザインは製品を便利にする。
良いデザインは美しい。
良いデザインは製品を分かりやすくする。
良いデザインは慎み深い。
良いデザインは正直だ。
良いデザインは恒久的だ。
良いデザインは首尾一貫している。
良いデザインは環境に配慮する。
良いデザインは可能な限りデザインをしない。
-------------------------------------松屋銀座 デザインギャラリー1953
2012年5月27日日曜日
50/50 フィフティ・フィフティ
ジョナサン・レヴィン 監督 2011年
ジョゼフ・ゴードン=レヴィット/セス・ローゲン/アナ・ケンドリック
アダムが27歳のにしてガンの宣告を受ける。生存は半々の確率。
重ーいテーマだけど親友のカイルが笑い飛ばして軽快に。
カイル役セス・ローゲンの友人が実体験をもとにして書いた脚本らしい。
仲のいい友人二人がほほえましくいい話し。
2012年5月26日土曜日
和泉さんが撮った金環日食
2012年5月25日金曜日
2012年5月24日木曜日
2012年5月23日水曜日
2012年5月21日月曜日
2012年5月20日日曜日
ジョン・カーター
アンドリュー・スタントン監督 2012年
テイラー・キッチュ/リン・コリンズ
エドガー・ライス・バローズ(1875-1950)の『火星のプリンセス』1917年初版が原作。だからとても古典的なストーリー。まぁスター・ウォーズ・サーガもあまり変わらんか。けっこう楽しめる。次も期待。
バローズはターザンも生み出した人。ほかにもたくさんシリーズがある。多作だなぁ。
テイラー・キッチュ/リン・コリンズ
エドガー・ライス・バローズ(1875-1950)の『火星のプリンセス』1917年初版が原作。だからとても古典的なストーリー。まぁスター・ウォーズ・サーガもあまり変わらんか。けっこう楽しめる。次も期待。
バローズはターザンも生み出した人。ほかにもたくさんシリーズがある。多作だなぁ。
2012年5月19日土曜日
ダイアグラム教育展
未整理の情報を資料化、系統化、記号化、場所化し図に表して一定の方向性と整合性を与える。
学生の作品が主だけど、感心したり吹き出してしまうものもあり面白い。
ナカノさんやムトウさんはこういう教育とトレーニングを受けたんだなと納得。よい思考教育です。@ムサビ
2012年5月10日木曜日
2012年5月6日日曜日
カリーナ
ハムチーズ焼きサンド
町のサンドイッチ屋さん。店頭買いのお客さんがひっきりなし。おじさんとおばさん夫婦とおそらく息子さんが一生懸命サンドイッチを作る。作るはしから売れちゃって店頭のケースはスカスカ。「申し訳ございません。今日は品切れが多くて、よろしいでしょうか・・・」と。
店内7席のカウンター。コーヒーを1杯づつドリップしてくれる。香りよし。追加注文のたまごサンドはボリュームたっぷり。
この店がこの町にあってよかったなと思える。この店が存在するこの町がいいなと思える。ジブリにでてくる店と町みたい。ちょっと時間の流れがゆっくり、大人。
町のサンドイッチ屋さん。店頭買いのお客さんがひっきりなし。おじさんとおばさん夫婦とおそらく息子さんが一生懸命サンドイッチを作る。作るはしから売れちゃって店頭のケースはスカスカ。「申し訳ございません。今日は品切れが多くて、よろしいでしょうか・・・」と。
店内7席のカウンター。コーヒーを1杯づつドリップしてくれる。香りよし。追加注文のたまごサンドはボリュームたっぷり。
この店がこの町にあってよかったなと思える。この店が存在するこの町がいいなと思える。ジブリにでてくる店と町みたい。ちょっと時間の流れがゆっくり、大人。