2015年12月31日木曜日

年越しそば

今年も叔父貴謹製

鎚絵の鎚目

大手町駅にて

Roger Waters The Wall


アルバム「ザ・ウォール」1979年
"The Wall Live In Berlin"1990年
"Roger Waters The Wall"2010年~2013年

"Mother"で投影される1980年の巨大なウォーターズが圧巻。

ボーナストラックのギルモア"Comfortably Numb"はギター、ボーカルとも珍しくおぼつかない感じだった。
二人の"Comfortably Numb"のベストはこれかな。

2015年12月30日水曜日

Interstellar


クリストファー・ノーラン監督 2014年
マシュー・マコノヒー
アン・ハサウェイ
マット・デイモン
マイケル・ケイン
音楽 ハンス・ジマー
TARSとCASEがいいね!これはロボット史に残る。

はち屋

麻辣まぜそば◎山椒がピリリ

2015年12月29日火曜日

BB-8


スター誕生。
レイもすごいけどこいつの演技力抜群。
スターウォーズ エピソード7 フォースの覚醒

2015年12月28日月曜日

荒木町・舟町 お店マップ


とんかつ鈴新のおやじさん作

2015年12月26日土曜日

人造木漏れ日


四ツ谷駅にて

ぎっちょん

超久しぶり◎ハヤシライスハンバーグ2個のっけ。ハンバーグが変わったね。前の方が好きだな。

2015年12月24日木曜日

オステリアT

サルシッチャのパスタ◎
パネトーネいただきました。
イタリアのクリスマスケーキ。

2015年12月23日水曜日

2015年12月21日月曜日

寺沢製フットプレス

ワイ・エス・エム三代目が紹介してくれた初代が最初に使った機械。現役。


三代目八島さんと中学からのマブダチ菅原さん 矢口さん、大野さんと。

2015年12月20日日曜日

2015年12月18日金曜日

SWじゃなくてSFを観た。

「神は急いでおられない。焦らなくていい」
創造と神秘のサグラダ・ファミリア

2015年12月17日木曜日

ゲルハルト・リヒター 「Painting」

ワコウ・ワークス・オブ・アート

2015年12月16日水曜日

ストーム・トルーパーズ

駅コンコース ポップアップストアのディスプレイ。
週末に向けていろいろ盛り上がってる。

どんばれ屋

どん兵衛だし茶漬け◎一週間限定らしい。120円。

PLAY JEWELLRY - WEAR ARCHITECTURE

プレイ・ジュエリー ウェア・アーキテクチャー
- 建築を通してジュエリーを考える -
永山祐子、中村竜治 二人の建築家による展示
(PLACE) by method

中村さんの繊細な輪っかと永山さんの赤い丸三角四角。お二人の個性。

2015年12月14日月曜日

007 スペクター

ジャジャッジャーン、ジャジャッジャーン、ジャン、ジャン、ジャーン、ジャーン…とくれば007ね。 
オープニングからビル崩壊までの序盤はすばらしい。
クリストフ・ヴァルツのエルンスト・スタヴロ・ブロフェルドはスキンヘッドじゃなかった。
キングスマンの方が007愛を感じたな。

2015年12月13日日曜日

2015年12月12日土曜日

佐々木睦朗「構造・構築・建築」対談6

講師:SANAA(妹島和世+西沢立衛)
テ ーマ:ライト・ストラクチャーの可能性
司会:難波和彦+浜田英明
法政大学 55・58年館 833教室

終盤に日本的なるものの議論があった。佐々木先生の「俺には力が見えるんだ」の見え方は間違いなく日本的なるものだと感じた。それがSANAA作品を日本的なるものにしている。

memo

痕跡

三宿交差点近く

ShugoArts Weekend Gallery

「青木淳|三嶋りつ惠 光のあいだ」
間接照明(岡安泉監修)によるフラッドな光とシルバーのテーブルは複雑な形のガラス作品を見せるのに最適。作品を撮ってない。

シュウゴアーツ

キッチンABC

オムカレー◎中は辛めのドライカレーのオムライス

2015年12月11日金曜日

『建築プレゼンのグラフィックデザイン』の出版記念レクチャー

藝大で中野豪雄さんのレクチャー。
ロジック・ヒエラルキーな語り口でスッと染み入る。(ちゃんと身につけろよ)
本買ってサインもらう。
ん?レクチャースライド、本にない内容があった。ちゃんとメモしてなかった…

護国山天王寺

谷中でのぞき見。

2015年12月10日木曜日

曲がる導光板

やわらかいぞ。

2015年12月9日水曜日

鱈鍋

300m超から揚げてきた釣師。
みごとなさばきの鍋奉行。
おいしいエッセンシャル忘年会。

天明屋尚 + インディゲリラ 展

ミヅマアートギャラリー

今年は色づきがよくないな

そろってないし。
黄色いカーペット見られなかった。
@東京大学

栄屋ミルクホール

ラーメンカレーライスセット◎コクをました昭和の味

2015年12月8日火曜日

Tokyo Colors 2015

ライゾマティクスのしわざ。
24個のセンサー(風車)の風力、方向をmろにグラフィック化。配置されたLEDを制御して風の動きを可視化表現。