2020年12月28日月曜日

港区立六本木駅自転車駐車場

2017年竣工。
今まで気づかなかった。

宮島達男 カウンター・ヴォイド

#宮島達男 #カウンターヴォイド #六本木ヒルズ
#TatsuoMiyajima #CounterVoid 

2020年12月27日日曜日

新解釈 三國志

期待以上のおもしろさ。
福田組常連と伍する大泉洋のすごさね。
広瀬すずが出てきてびっくり。
TOHOシネマズ新宿

石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか

PARCOの広告や角川書店の装丁でファンだったが、彼女の仕事の幅と深さに驚いた。
舞台や映画の記録を探して観てみよう。
東京都現代美術館

四谷プロジェクト

6坪狭小住宅
広さに驚いた。
設計の思考の深掘り。
住まい手のセンス抜群。
Googleフォト

2020年12月20日日曜日

透明標本

驚いた。作り物かと思ったが標本だった。
タンパク質を透明化して軟骨、硬骨を染色。
冨田伊織
荒俣ワンダー秘宝館 
角川武蔵野ミュージアム
Googleフォト 

2020年12月14日月曜日

トランスレーションズ展

「ファウンド・イン・トランスレーション」おもしろい。コンピュータで機械学習していくつかの言語をマスターすると未知の言語も翻訳できるようになる。これで絶滅危機言語ともコミュニケーション可能に。逆に言葉が通じ合っても気持ちや思いを本当に相手に伝え理解してもらうコトは難しい。わかりあうために言葉は不要な場合がある。
ドミニク・チェン監修 

シン・マサキキネンカン

東京藝術大学 青木淳研究室 第1期成果発表会
正木記念館
Googleフォト

2020年12月11日金曜日

2020年12月9日水曜日

サカナマッピング

歌舞伎町新光ビル
実現したことがすばらしい。
わかりやすい。
通る人たちが楽しんでる。
Googleフォト

菊竹清訓話で盛りあがる

藤江さん、山田さんと。
佐渡グランドホテルに行きたかった…
藤江さんのお父様は磯崎新事務所の番頭さんだったそうな。
二代に渡り右腕ね。

2020年12月6日日曜日

2020年11月23日月曜日

西武701系

三岐鉄道が西武カラーを復活。
昭和42年製造。1967年生まれの53歳。
1997年 30歳まで西武を走り、その後23年三岐を走る。

2020年11月21日土曜日

山本屋本店

牡蠣入り味噌煮込みうどん◎漬物絶品 

旧東海道有松の町並み

期待値を上げなかったのは正解。
観光産業にはしなかった?できなかった?
Googleフォト

開館25周年記念コレクション展VISION|DISTANCE いま見える景色

充実した収蔵品によるすばらしい展示会だった。
建築も相変わらずすばらしい。
豊田市美術館 谷口吉生
Googleフォト

豊田スタジアム

黒川紀章 2001年
カッコよすぎ。
イケメンスタジアム
Googleフォト

うどん錦

カレーうどん◎癒される

M meets M 槇文彦展 と 村野藤吾展

BankART
新旧横浜市庁舎の設計者の仕事を紹介。

原美術館

光―呼吸 時をすくう5人
ラスト展示会
Googleフォト

2020年11月16日月曜日

光るシャア

マンホールの蓋

2020年11月15日日曜日

アートのようだ。

繰り返し掲示物をはがしたパネル。
とてもかっこいい。
街中のあらゆる看板に見られること。
SCAI THE BATHHOUSE

2020年11月14日土曜日

酉の市

いつも通り落ち着いている須賀神社

ハクション大魔王の壺

東京藝術大学陳列館「日比野克彦を保存する」展
後姿でわかった。

GYRGB

色のグラデーション

2020年11月8日日曜日

トトロとネコバス

所沢駅東口に現る。

2020年11月2日月曜日

芦田愛菜「信じる」

『その人のことを信じようと思います』っていう言葉ってけっこう使うと思うんですけど、『それがどういう意味なんだろう』って考えたときに、その人自身を信じているのではなくて、『自分が理想とする、その人の人物像みたいなものに期待してしまっていることなのかな』と感じて。

だからこそ人は『裏切られた』とか、『期待していたのに』とか言うけれど、別にそれは、『その人が裏切った』とかいうわけではなくて、『その人の見えなかった部分が見えただけ』であって、その見えなかった部分が見えたときに『それもその人なんだ』と受け止められる、『揺るがない自分がいる』というのが『信じられることなのかな』って思ったんですけど。

でも、その揺るがない自分の軸を持つのは凄く難しいじゃないですか。だからこそ人は『信じる』って口に出して、不安な自分がいるからこそ、成功した自分だったりとか、理想の人物像だったりにすがりたいんじゃないかと思いました。


-映画「星の子」完成報告イベントにて質問「信じるとは何か」への応答。

2020年11月1日日曜日

ピーター・マックス

大宮の高島屋で発見。圧倒的な存在感のモザイク壁画。こんな天使見たことない。調べると1970年開店時に設置。50年間メインストリートにこれがある大宮はすごい。美しく維持している高島屋に敬意。 

さいたま国際芸術祭2020

@旧大宮区役所
昭和臭漂う役所の裏側が垣間見れるところが面白かった。スタッフの方々は役所職員なのか、アートリテラシーを感じさせない事務処理的な雰囲気を醸しだしていた。これがシュールで一番面白かったかも。
Googleフォト

2020年10月31日土曜日

Matthew Barney, Carolee Schneemann, Kazuo Shiraga, and Min Tanaka

入れ替わり立ち替わり状態。
ファーガス・マカフリー

名和晃平『Oracle』

大盛況。 リピート必至。
『Oracle』は小さいイメージだったが思いのほか大きい作品だった。名和氏は現代最高の仏師になるな。
GYRE GALLERY

DESIGNART 2020

表参道ヒルズ スペースO

そば処 新田毎

ステーキカレー◎柔らかステーキ+安定のスタンドカレー=690円

2020年10月25日日曜日

銀座駅リニュアル

路線カラーの光柱がたくさん。

2020年10月18日日曜日

建築と時間と妹島和世

模型スタディの連続。決めたコンセプト「ことば」を実現するための試行錯誤。とても感覚的に見える。
棚瀬さんがニコニコ楽しそうたった。

2020年10月17日土曜日

TENET

IMAXで再鑑賞。
知恵熱は出なかったけど「なんで?」がいっぱい。でも「考えるな。感じろ!」でっかい映像と風を感じる音とニールを堪能した。  
@グランドシネマサンシャイン