2014年10月31日金曜日

2014年10月30日木曜日

LEXUS PARTS WALL

INTERSECT BY LEXUS
このバーツは田原工場で丁寧に塗装されたとのこと。
女性スタッフの方がとても詳しい。レクサス愛を感じる。産業技術記念館や片山さん、佐野さんのことも淀みなくお話しいただいた。




Gensho An

佐野文彦さんの茶室拝見。
飲んでるのはビールですけど。
INTERSECT BY LEXUS




虎ノ門ヒルズ

カンファレンスセンターのwifi環境 快適!早い!
デンバーから来た講師のセミナーで同時通訳レシーバーをつけていたのは私含めてごくわずか。すげー…

KKE Vision 2014 基調講演:横山禎徳氏
 「産業振興」発想から「社会システム・デザイン」発想へ

缶を凹ませると


「つぶつぶコーンを残さず飲めるはず」
と、流体シミュレーションしてるとこ。
本当に残さず飲めたぞ。

Univers 29

ジャン・ワン @虎ノ門ヒルズ

2014年10月29日水曜日

Experimental Creations

小宮山洋くんにお久しぶりに会う。7人の作家作品をプライベートギャラリートーク。
彼は樹脂成型の"ひけ"が嫌い。でも今回の企画ではひけ"を積極的に起こさせてみる。同じ型、同じ製法で一品生産の誕生。
マスカスタマイゼーションに通ずるかも。


tsukasa goto
パスタを骨材にした朽ちるセメント。
素材開発ってよりアートですね。

私も無印良品展 加賀谷優の仕事

ザ・無印良品でした。
お世話になった製品がたくさん。

2014年10月28日火曜日

なんと贅沢な部屋

李禹煥とアニッシュ・カプーアが柵なしでいっしょにいる。
「うわっ!」と思わず声が出た。
THE MIRROR GINZA
Picasa

連日の中村竜治作品

一枚の段ボール @ELTTOB TEP

OPEN SPACE 2014

谷口暁彦《思い過ごすものたち》
iPadやiPodを使って彫刻?を創る。クスッと笑わされる。

evela+鈴木昭男《大きな耳をもったキツネ》
聴覚拡張体験。頭蓋骨がなくなったような感覚を覚える。
おひとり様づつの予約制だけど2回体験する。平日ならでは。

ザハ・ハディド

Tokyo Opera City Art Gallery
アンビルドの女王と呼ばれていたのがウソのような膨大な数の実作。
スライドで紹介されるほとんどのプロジェクトを知らん。高いレベルで実現してる。国立もいけるんじゃないか。

2014年10月27日月曜日

ベニヤのベンチ


中村竜治作品。
スタッフさんたちが事務所で曲げて穴あけて糸で縫って車で運んで来たらしい。
柱と柱の間にぴったり並んでる。どれかに座ると他に横圧縮のチカラがかかるので縦に糸張ってつぶれないようにしてる。

@SHOWCASE
台湾、日本、スイスの作家が出展。説明スタッフがいてマンツーマン解説してくれる。キャプションがないからギャラリートークみたいでいい。平日に来る客は熱心に聞いてくれるんだとか。「あ、これないしょです」と、言っていた。

2014年10月26日日曜日

日本に座ってみる

DESIGN TOUCH CONFERENCE 鈴木康広
------------------------------------
人と物、道具
生活の効率化のための道具ではない
遊びのための道具
地球と自分の間にあるもの 道具
回転ジャングルジム
人と映像と物の関係
地球の自転を考えはじめた
太陽と地球の関係を考える
見立て
座る 体の形

科学は好き 伝えたい気持ちがガンガンくる
感動と驚きを与えてくれる

遊具で遊ぶ子供の影が大陸に見える

小学生のときにゴルフのアイアンを作った。角度を変えて放物線の違いを確認してた。

自分の手の石鹸
自分の手に触れる不思議さ
石鹸とは自分の身体に触る道具

足の箸 
バタ足しながら食べ物に近づいていく
箸は身体の先端 身体の延長
箸の先は視線の先、食欲の先

現在と過去のハンコ
未来が嫌い

りんごの剣玉

ファスナーの船
水面を開く

椅子の反映
椅子の影が音符に見えた

屋根のベンチ 作:中村製作所

空気の人
もし人が空気に座ることができたら

瞬間に座る

日本列島の方位磁針
日本列島の向きを知ることができる

日本列島のベンチ 1/30万
カーブもリアル

富山県が中心の地図は視点が逆さま

グッとくる感じ
身体的な感覚

「日本列島のベンチ」
ベンチじゃなくて日本列島縦断遊具になってます。それだけ子供達の興味をそそるのでしょう。沖縄を引っこ抜いて持ち歩く子もいた。日本列島だってわかってんのかな。毎日天気予報とかで見てるか。
サイズは1/300,000 方位も正しい。ミッドタウンの地点を中心に30万倍したら日本に重なるってことね。
こんなに湾曲してるんだとわかりグッとくる。

おはようございます。

ごみ拾いをしている宮崎駿さんに「おはようございます」と挨拶したら「おはようございます」と返してくれた。

映画「夢と狂気の王国」によれば毎週日曜日は川掃除。
今日も長靴姿でした。

2014年10月25日土曜日

トンボの羽の竹トンボ


ほかのに比べると成績悪いけどちゃんと飛ぶらしい。
3枚羽のものが最優秀。
@東京大学生産技術研究所



しなやかなバネ


「チタン / 3Dプリンティング -  マテリアルの原石」展
東京大学生産技術研究所



カッパハウス

トマトらーめん◎とてもスパイシー
トマト系のBEST

増上寺本堂の法要

ANY TOKYO レセプションと同時開催されていたイベント

2014年10月23日木曜日

トーマス・ルフ 「ma.r.s. and negatives」

ギャラリー小柳

「建築の皮膚と体温 - イタリアモダンデザインの父、ジオ・ポンティの世界 - 」 展

教会の修復プロジェクトに旧INAXが関わっていた。すばらしい。
会場構成 トラフ建築設計事務所

東熱ビル

アルミルーバーの角度を変えてファサードに表情をつけている。日照による熱負荷軽減効果も上がるらしい。ファサード監修は隈さん。ライノでシミュレーションしたのかな。

新しいナチュラルをコンピュテーショナルに作り出す

Arch Future 2014 基調講演 
日建設計 山梨知彦氏

コンピューターだって人間が作ったもの
「ナチュラル」 とは しっくりくること

◾︎規制をビジュアライズして新しい形をつくる
-----------------------------------
【神保町シアター 】
小屋感 ワクワク感を形にする
フィーフェリスを模倣
天空率からタケノコみたいな形に
アルゴリズムを使って作った
ナチュラルな方法

◾︎エイジング 古いもの
-----------------
【木材会館】
都市建築での木材の復権
外に触れられること
照明を減らす
人間は明るいところへ向かうと気持ちいい
BIMを使って三次元で検討するとわかる

◾︎必要悪から社会的なものへの転換
-----------------------------
【ソニーシティ大崎】
安全のためにバルコニーを設ける
手すりに役割を
雨水と陶器のパイプを使って気化熱によるラジエーターをつくる
ヒートアイランド対策
都市を冷却する
水を流すためのデザインでファサードができた。
自然な植栽計画のためにコンピューターでシミュレーション
非常に自然にできた。

◾︎センシティブ
----------
【ホキ美術館】
500mの回廊
ピクチャーレールを無くす
壁の継ぎ目を無くす
飛び出した照明を無くす
鉄板でつくる。
シームレス、マグネットがきく、照明を隠す。

◾︎パラメーターから形を生成する
-------------------------
【オリエギャラリーの展示計画】
BIMで計画した。
パラメーターを変えてシミュレーション
グラスホッパーを使う
パラメーターのスライダーを動かしてあらゆる可能性を探る
同じ手法を東芝ビルのファサードで空調器とルーバーの配置計画に使った

◾︎集落のようにつくる
----------------
【桐朋学園大学】
部分から全体に
今までは詰め込んでいた練習室をバラした。
牢獄スタイルから開放的な集落スタイルに。
まったく異なる1階と3階の平面構成をコンピューターでシミュレーションして柱を立てて構造計画している。

◾︎コンピュテーションが建築に及ぼすこと
--------------------------------
T型フォードからドミノシステムが生まれた
品質の高いものに
これは20世紀初頭のナチュラル
マスプロダクションの追求

グーテンベルクの活版印刷・・・大量印刷でローコスト実現
スティーブ・ジョブズのDTP・・・大量生産から少量生産高品質に

建築は一品生産
コンピテーショナルデザインを使って高品質な一品生産を行う
マスカスタマイゼーションの実現
建築は遅れた産業だったがマスカスタマイゼーションには最も適した業界

運転手さん付き ゆりかもめ

二度目ですね。今回は新型車両。

冷たい雨の朝

2014年10月19日日曜日

これは萌える。

お客さんはいってますね。
立川スターレーンって深夜のボーリング番組によく出てきたよね。立川駅からけっこう遠い。

紙工祭

「工場で生まれた端材を自由に持ち帰れます」なんて、やられちゃった。
@福永紙工
http://fukunaga-print.co.jp/event/shikousai2014/

2014年10月18日土曜日

中西夏之 キアスム/chiasme

なかにし礼さんから花が届いていたぞ。
SCAI THE BATHHOUSE

私の選んだ一品 2014

長町さんに見つめられてる。@デザイン・ハブ

スワリの森

いろんな椅子が置かれている。まぁ遊具になるわね。
日本列島縦断歩行します。
沖縄は踏みつぶされてこけてました。
球面状の列島は鈴木康広氏の作品。
デザインタッチ2014

ガラスの椅子

まちがえた。アクリルの椅子。
吉岡徳仁のデザイン
デザインタッチ2014@ミッドタウン

Oculus

伊東豊雄展でプチVR
こいつをかぶって再生されている動画を見る。見る方向を変えるとその方向の」映像を確認できる。ユニークな記録。視野は自在だけど移動は撮影者による。意図しない移動がおきるのでちょっと酔う。視野を下に向けると常に清水建設のヘルメットが。彼が撮影者なのでしょう。定速移動での記録ができるととてもよさそう。

ものすごい密度の鉄筋

設計時にワイヤメッシュで形を検討してたけど、それをリアルにやりました。という感じ。鉄筋のかたまり。
伊東豊雄展「台中メトロポリタンオペラハウスの軌跡 2005-2014」
@ギャラ間

2014年10月8日水曜日

部分月食なんだけど@聖橋

左下欠けてるけどiPhoneでは無理ね。
「おー、欠けてる!」と感動したが、欠けてる月は珍しくないことに気がつきました。
皆既状態は見てませぬ。

2014年10月7日火曜日

トラフのガレージセール

「PASS THE BATON GALLERY 始まって以来のカオス状態です」
と店員さん。
500円福引はミナ ペルホネンの「空気の器」をいただきました。

2014年10月3日金曜日

まる/しかく

人づくりプロジェクト展2014[◯◯の居場所]
@AXIS by 丹青社
これは真似したくてもなかなかできない100日間新人育成プログラム。年々ブラッシュアップしてるのがわかります。
写真は橋本潤指導で新人ふたりがつくった作品「まる/しかく」
「丸」と「/」と「四角」ね。
製作予算20万円。できた作品が参画デザイナーの報酬という。

お久しぶりの方がいっぱい。

ん?
N社の中村さんがいるじゃないですか。お久しぶり!

2014年10月2日木曜日

工事現場で待機するパイロンの先っちょたち。


事務所近くでしゃがみこんで撮ってたら「どーしたの?」って心配そうな同僚。こんなの見つけたらワクワクしちゃいますけど何か。