2010年6月17日木曜日

なんて熱いんだ。君たちは。


大野先生緊急セミナー 金属加工の夕べ@#SUSGC

Mikiya9  昨日は現場でしか聞けないようなお話ありがとうございました。楽しかったです。
hiroi_igarashi 今日の金属加工研究会。いろいろな刺激が沢山あった。@kowskeohno さんのつくる事に関わるお話が面白かったのは勿論だけれど、話の流れの中でモノをつくる姿勢についてでた「一所懸命にやる。」そのお話が一番胸に来た。ジャンルはちがうけれど、辰巳芳子さんのお仕事、言葉を思い出した。
wallyssk 「一所懸命にやる」がよく伝わりました。ベスト。
youphone @kowskeohno @shokolattsus 本日は良い出会いを提供して頂けて感謝です!普段は工場の油のにおいしか嗅いでなくて全てが新鮮でした!また次回ぜひ!
metaboyana  鉄加工サロン終了、歓談のあと、みんなは中西へ、僕は残念ながら戦線離脱。伊東豊雄作品における @kowskeohno さんの作業の詳細をレポート。有名建築はこういった現場の技術者の器量にかかっていることを改めて実感。 
kowskeohnoいやはや、結果的には「一所懸命にやる」しか言えなかった気がしてお恥ずかしい。。特殊とか、あんまりないんです
Mitoma5 今日は面白い試みをいくつも見る事ができました。ありがとうございました。やはり製作プロセスは葛藤と試行錯誤の積み重ねなんですね。本来「製作不可能」であったであろう物体を手に取っているとき、なにか錬金術的なものに触れているような感覚に陥りました。
POREbyT_N @kowskeohno さんから伊東豊雄さんのトロフィなどの制作の話を伺いました。ありがとうございました。モチベーション上がります!
kugehajime マイスター大野さんの勉強会。木材の特殊加工から巨大金属加工技術まで、普段の中型製品とは違う技術が次々出て来て面白い! http://twitpic.com/1x88t0
shokolattsus  双方向でアメリカの大学の講義のようです。技術や素材を知り尽くし、デザイナーや建築家の作品の実現になくてはならない媒介体としての存在はとても重要だと。 http://tweetphoto.com/27475939
----------------------
ガラス 株式会社オハラ
厚板プレス工業株式会社 東大阪
木材コピー アール工芸 北九州