2016年3月30日水曜日

柴田敏雄 写真展 Bridge

ネイさんの橋梁を撮った展覧会。
ディテールいいわ。

2016年3月29日火曜日

2016年3月28日月曜日

【本】問題解決ラボ

佐藤オオキ 著


デザインとは

人に対して何かを「伝える」ための手段。

何か現状を改善する。何かしら状況を良くする糸口を見つけること。

できちゃうんですよね 建築って


10年前のコンペ作「エストニア国立博物館」が完成。
「アイディアは世界を変える 建築家・田根 剛」
TBS情熱大陸

2016年3月27日日曜日

2016年3月26日土曜日

大名古屋ビルヂング

ファサードの表情おもしろい。
ディングにしなかったのは良かった。

ふむふむむふふ

オーノさんとこの職人技。
名古屋マリオットアソシアホテル

お久しぶりのシウマイ弁当

気持ちを伝えるペーパーカード展

なるほど。投函するからね。KITTEなのね。

前川國男 建築セミナー

「埼玉会館」から「埼玉県立歴史と民族の博物館」へ
〜打ち込みタイルと建築的プロムナードに込められた想いを探る〜
講師:前川建築設計事務所 橋本所長

埼玉県立歴史と民族の博物館(旧埼玉県立博物館)は木々の中にある佇まいに前川國男の思いがある。
威厳のある国博との違い。
外部空間と内部空間のつながりを意識した視線演出。
壁と流れ。佇み。 建築の散策路。人の流れ。
一筆書きできる。ムーブメントが良いプランに必要。
人間は文明によって自然を破壊する必然がある。自ら破滅しないために、破壊しただけの自然をどこかで復元する必要がある。 大事なことは建築ではなくて人間の生活。

 「打ち込みタイル」 =前川建築 
近代主義 モダニズム 19-20世紀初頭、台頭した市民社会の自由平等独立の原理を確立しようとした思想的立場。 建築ではコルビジェが旗手。
コルビジェ、レーモンドの元で学んだ前川はモダニズム実現のために日本の建築技術向上が必要だと考えた。
建築はファッションではない。
素材の性質を元にディテールを考える。

テクニカルアプローチ=前川建築 
高度成長期 素材開発がメーカーやゼネコンに移ってきた。 大量生産、合理主義に懸念。
資本主義的消費社会は人間本位の建築を成り立たせない。
「近代建築とは月夜の蟹の如し」 身も中身もない形だけになってしまう。
50.60年代ブルータルな重い建築に変わってくる。
環境悪化に伴いコンクリート劣化が早まった。
コンクリートをタイルで覆い寿命を延ばすこととした。 

「建築的プロムナード」
1923年ジャンヌレ邸を説明したコルビジェのことば
前川はドミノシステムに共鳴していた。

四角いシステムを様々に展開。展開、連結、雁行、重なり。つなぐ庭、広場。
日本の書院造りに見られる考え方。
弟子の丹下は寝殿造り 行事性が強い
師匠の前川は書院造り 人々がそぞろ歩き 

自然といかに調和するか、その知恵と経験を蓄積してきた日本文化の有り様 
埼玉県立博物館は西欧的な近代合理主義建築と決別して、日本的感性による自然と共生して佇むという独自の風土に根ざした建築を目指した。
70年代以降の前川建築を象徴するもの、マイルストーンとなった。

セミナー資料1 セミナー資料2  Googleフォト

2016年3月20日日曜日

本城直季写真展「東京」

ヘリ空撮作品
普通の機材使ってるのにどうしてこうなった。
Sギャラリー

2016年3月17日木曜日

2016年3月15日火曜日

「構造デザインの継承と展開」 佐々木睦朗+佐々木スクール展

むむむむ?
とってもステキなコトだとわかるのだが書いてあることがさっぱりわからぬ。

浅草橋駅

ごつい架構。
ホーム部分はカンチレバーなんだ。

ろく月

特製◎すっきり豚骨
アスパラ、オクラ、コーン、ネギ 爽やか。
味玉、チャーシューはしっかり味。

サクラサク

ウチの桜はちょっと早い。

2016年3月13日日曜日

salyu × salyu / ただのともだち from 「s(o)un(d)beams+」


ゴッドタンでヤマグチヒロコを発見したらここにつながってコーネリアスで攻殻機動隊につながってた件。小山田圭吾のイメージを具現化する表現者たちがすばらしい。

桃李

鯵煮干し出汁の生かえし仕立て◎魚食ってる感。

2016年3月10日木曜日

エッセンシャルイベント vol.43


レポート「星を護ること」を改めて考える

 フレーミング Framing
 枠組み・構成・構想 

・明るい場所を範囲限定して認める
・暗い街でのシビックプライド創出
・自分の居住エリアを選択 

「星を護ること」でメリットが生まれれば実現できる。原理主義的になると失敗する。暮らしを制限するだけのガマンはできない。社会は多様的であることが必要。自らを認め他を認めること。

2016年3月7日月曜日

E235系 初乗り

山手線の新型車両、今日から運転再開したらしい。
乗り心地は特に変わらんかった。
宣伝モニターが増えてる。

もしも建物が話せたら

短編6本3時間近くの上映。
ビム・ベンダース監督:ベルリン・フィルハーモニー
ロバート・レッドフォード監督:ソーク研究所
ミハエル・グラウガー監督:ロシア国立図書館
マイケル・マドセン監督:ハルデン刑務所
マルグレート・オリン監督:オスロ・オペラハウス
カリム・アイノズ監督:ポンピドゥ・センター


「私は家だ」と語るオスロ・オペラハウス。特異な振り付けで舞う白鳥のプリマドンナとソプラノの少年のシーンに拍手。
北欧の文化はユニークだ。
http://www.uplink.co.jp/tatemono/
UPLINK

Shibuya Crossing

あれから間もなく5年…
渋谷交差点、ずいぶん明るくなったな…


2011.3.17 あかりがとても低かった。

雨の朝の梅

2016年3月5日土曜日

マネー・ショート




アダム・マッケイ監督 2015年
クリスチャン・ベール - マイケル・バーリ
スティーヴ・カレル - マーク・バウム
ライアン・ゴズリング - ジャレッド・ベネット
ブラッド・ピット - ベン・リカート