2020年2月29日土曜日

角川武蔵野ミュージアム

隈研吾 絶賛工事中
これは期待しちゃう。
ところざわサクラタウン

2020年2月27日木曜日

ポーラ ミュージアム アネックス展 2020 -真正と発気-

ポーラ ミュージアム アネックス
寺嶋 綾香(Ayaka Terajima) 粘土
半澤 友美(Tomomi Hanzawa) 紙
太田 泰友(Yasutomo Ota) 本

Googleフォト

吉岡徳仁「Prismatic Cloud」

GINZA SIX
Googleフォト

UMA / design farm展

クリエーションギャラリーG8
Googleフォト

みなさんテレワーク?時差出勤?

朝8時の新宿三丁目駅が閑散。

現代美術コレクター

高橋龍太郎 著
久しぶりに立ち寄った図書館で手に取った一冊。いろいろ腑に落ちることがある本だった。体験した感覚が裏付けられてつながった。
草間彌生、村上隆、奈良美智、会田誠、山口晃、名和晃平...現代美術作家は日本古美術からの系譜を受け継いでいる。なるほどね。禅や茶道のような感覚で現代美術鑑賞に臨む。なるほどね。

村上隆は収入を美術品収集に充てていて膨大なコレクションを築いているとのこと。スーパーフラット・コレクション展を見逃したのは悔やまれる。

2020年2月25日火曜日

2020年2月24日月曜日

2020年2月23日日曜日

久松湯

太郎さん作品また見れず…

東京カテドラル聖マリア大聖堂

丹下健三 1964年
Googleフォト

「現代の技術は、再び人間性を回復しうるであろうか。現代文明は、はたして人間とふれあう通路を発見しうるだろうか。現代建築と都市は、再び人間形成の場たりうるだろうか。」私のささやかな体験は、これにたいして、イエスという答えを与えようとしているのである。しかしそれは、現代技術が、現代精神の象徴を空間形態のなかに創造しえたときにおいてである、といわなければならないだろう。そうして、それに対しても私はその可能性を信じている。
「空間と象徴」丹下健三 1965年

スカイハウス

菊竹清訓自邸 1958年
ピロティは室内化されている。スカイのイメージはない。メタボリズムだから正しいのでしょう。
Googleフォト

キタナシュラン

トランは見たことあるけどシュランは初めて。
洋食ブルドック@大井町

大阪万博50周年記念展覧会

T-ART HALL
Googleフォト

さくらさく

1917

サム・メンデス監督
1回プレイク入るだけのワンカット撮影。に見えるけど繋いでるらしい。わからなかった。

2020年2月18日火曜日

三忠

たこめし黒◎土屋さん結城さんの会にて
Googleフォト

集中力 パフォーマンスを300倍にする働き方

井上 一鷹 著
【P.19】働き方改革の多くが、残業時間の削減に言及するだけのもの 【P.26】現在のオフィスは、コミュニケーションの接点に意識を向けすぎている 【P.40】休み明けと休み前は集中力が低下。水曜日にノー残業デーは正しい? 【P.49】人が1日に集中できるのは、4時間だけ 【P.54】深い集中に入るのには、平均で23分かかる 【P.117】狭い会議室の会議時間は30分以内にして、CO2濃度を低くせよ 【P.119】オフィスの緑視率は10〜15% 【P.134】ガムを噛むとストレス、疲労、不注意、勘違いが低下

集中エリアを作ってJINS MEMEで測定してみるのも良いか。

2020年2月16日日曜日

グッドバイ

近松心中物語で小池栄子のコメディエンヌに惚れたので楽しみにしていた。案の定すばらしかった。変な声だったけど。緒川たまき、橋本愛、水川あさみ、木村多江それぞれ魅力あふれる。大泉洋は眼がよかったな。すごく舞台っぽい印象を持ったがKERA版を原作としてるそうでなるほど。
http://good-bye-movie.jp/

2020年2月15日土曜日

舎鈴

味玉中華蕎麦◎コスパ抜群
六厘舎系列@武蔵浦和

彩の国さいたま芸術劇場

埼玉大学卒業生演奏会
香山壽夫 1994年
阿部寛 主演、吉田鋼太郎 演出の「ヘンリー八世」がかかっていてとても魅力的だった。
Googleフォト

カオマンガイ キッチン

カオマンガイ◎4つのソースが美味
ジャスミンライス、パクチー旨し。
エキュート大宮

DOMANI・明日2020 傷ついた風景の向こうに

国立新美術館
Googleフォト

「コズミック・ガーデン」サンドラ・シント展

銀座メゾン・エルメス
Googleフォト

前田建設ファンタジー営業部

山梨さんの推薦映画。
2003年にこれをやってた前田建設っておもしろい会社だ。直し屋又兵衛のころか?技術がしっかりしてるからユニークになれるんだな?

2020年2月14日金曜日

2020年2月11日火曜日

ユニクロ吉祥寺店
INA新建築研究所

千田泰広 ―イメージからの解放―

会場に張り巡らされた糸にプロジェクターからラインを投影すると光が走りだす。異次元空間に身を委ねているような体験。
武蔵野市立吉祥寺美術館

薄い!

吉祥寺ハイツ

早稲田室内管弦楽団 プロムナードコンサート2020

チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調
ゴードン・ジェイコブ:新しい瓶に古いワイン
ハイドン:交響曲第100番ト長調《軍隊》

本日のアンコール
モーツァルト:歌劇《後宮からの誘拐》序曲K.384

三鷹市芸術文化センター 風のホール

青木野枝 霧と鉄と山と

「立山/府中」2019年  鉄、石鹸

ここの展示室に合わせた大型の作品群。
会場で制作したとのこと。おみごと。
石鹸は使いかけを持参募集したもの。
インターネットミュージアム

常設の牛島憲之作品に感銘を受けた。
昭和30年代の白いフォルムが素敵。

Googleフォト

府中駅伝競走大会

がんばれー
なかなか渡れないのだ。

2020年2月9日日曜日

帝国湯

宮造りの堂々たる湯屋。昭和28年築。大正からやってるらしい。
脱衣場が広くて天井が高い。立派な折り上げ格天井の四隅は縁が三方きれいに合わさる形。番台のおばちゃんによれば指物師の腕が良いのだと。ガラス戸の枠を継木で修繕してるとこを見せていただいた。いい腕の職人がいい木材でこさえた湯屋を日頃丁寧に手入れしているのだろう。富士山のペンキ画も見事だが、目線の高さのタイルに描かれた鯉がすばらしい。
風呂はめちゃ熱。井戸水を沸かしてるとのこと。水は持ってってもいいとのこと。焼酎を割ると烏龍茶より悪酔いしないらしい。
https://spa-tokyo.net/z-t-teikoku/index.html

フェルヴェール管楽合奏団 第21回定期演奏会

【第1部】
・ゲールフォース/ピーター・グレーアム
・吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」/八木澤 教司
・吹奏楽のための第1組曲/グスターヴ・ホルスト
【第2部】
・一つの声に導かれる時/ジェームス・L・ホゼイ
・歌劇「トゥーランドット」より/ジャコモ・プッチーニ(後藤 洋編曲)

ゆいの森あらかわのつもりで来たら全然ちがったし、オケじゃなくて吹奏楽だった。びっくり。
安定した演奏で不安になるところがなかった。管が気持ちよく鳴ってるしパーカッションが効いている。トゥーランドットに感激。

新しい発見
・クラリネットがコンマス
・チューバがずっと活躍 ベースだから
・スネア、タムタム、シンバル、バスドラを四人で手分けしてる
・鉄琴をボウイングした
・ユーフォニウム、サキソフォンがいた

サンパール荒川 大ホール

四海ビル
荒川区荒川 1989年

トイ・ボックス

醤油ラーメン◎オイリー甘め深み
北風ぴぃぷぅ吹いている中20人待ち。ハイフェッツ聴きながら60分。ブラームス、チャイコフスキー、メンデルスゾーンを堪能。

2020年2月8日土曜日

北品川温泉 天神湯

透明度3mmの黒湯がユニーク。
熱くない系でゆっくりできる。
熱いのもあり。

西野達 個展 やめられない習慣の本当の理由とその対処法


笑うって。
ANOMALY

SCAI 30th Anniversary Exhibition

とんでもなく贅沢な展覧会
幸せな時間
白石さんがとても楽しそうだった。
SCAI PARK
赤瀬川原平 / ダレン・アーモンド /アピチャッポン・ウィーラセタクン / 遠藤利克 /加藤泉 / アニッシュ・カプーア/ 神谷徹 /ヘ・シャンユ / ボスコ・ソディ / 土屋信子 /
中西夏之 / 奈良美智 / 名和晃平 /ジェニー・ホルツァー / カジミール・マレーヴィチ /宮島達男 / 村上隆 / ムン&チョン / 森万里子 /李禹煥 / 横尾忠則

いしぶみ


中米密林の中に繁栄したマヤ文明は正確無比な暦を案出し、文字をもち、 数字をもち、ゼロの概念までもっていた。
時間に対してマヤほど関心をもった民族はいないといわれる。
神殿の壁やステラ (石柱には記念すべき日時や怪奇な神像が刻まれ謎の記号と表像にみちている。
めくるめく太陽、 ひろがる虚空、聴明な石の造型、マヤは苛酷な風土の中でとうもろこしの豊鏡を雨神チャックに乞いねがった。
モザイク壁画は秘められた古代マヤ幻想、マヤへのオマージュである。
壁画が天王州の空間に、 マヤの神々とともに生を得たことは、天恵の喜びである。
利根山光人 1966年 

モザイク壁画部分@寺田倉庫G号

ホテル メッツ 新木場

木材会館 日建設計 山梨知彦
バルコニー建築

オーケストラ・ノット第9回演奏会

石井希:交響的断章ハ短調
サラサーテ:ツイゴイネルワイゼン
ボッテジーニ:パッシオーネ・アモローサ
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための2重協奏曲
ブラームス:交響曲第1番

指揮 : 山上紘生
ゲスト出演者
ヴァイオリン独奏:上野萌華(東京藝大)、コントラバス独奏:村田詩織(東京藝大)、ヴァイオリン独奏:吉本萌慧(東京藝大)、チェロ独奏:森下邑里杏(東京藝大)、指揮:山上紘生(東京藝大)、作曲:石井希(中央大学)

豊洲シビックセンターホール

すばらしい藝大4年生のソリストさんたち
すばらしいオケ
コントラバスのアルペジオが響いた。

カッパハウス

限定味噌ラーメン◎脂多め濃いめスパイシー
札幌の千寿を思い出した。

2020年2月6日木曜日

帽子をかぶった自画像 / ポール・セザンヌ

すばらしい収蔵品群。通いますね、これは。
アーティゾン美術館
開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」
展示品リスト
Googleフォト

河口洋一郎 生命のインテリジェンス THE INTELLIGENCE OF LIFE

ギンザグラフィックギャラリー

SCAI 30th Anniversary Exhibition

駒込倉庫
Googleフォト

テーストオブアジア

チキンビリヤニ◎長粒米の炊き込みごはん
こま切れビーフンみたいな感じ。
大きなチキンが埋まってる。