2012年10月31日水曜日

あかいラウンジ

ヒルトン東京

Secto Design

思ってたより大きいボリュームがかたちと相まって微笑ましい。
和に通じるところがあるんだけど精緻ではなくひょいとでてきた感じ。深い森のとぼけた妖精がそうさせているような。ムーミンの国のデザインだと思う。
旅館にあうんじゃないでしょか。
european design 2012

hue


hue - Master Video from Philips Color Kinetics on Vimeo.
これはすばらしいでしょ。
Apple Storeで売ってるところがいい。
日本は相手にされてないみたいだけど・・・
http://www.meethue.com/en-US

"design and paper engineerings" at awai

artless Inc. / ヨシモリ 七色の紙

2012年10月28日日曜日

『くらし中心〜「かたがみ」から始まる part1 家具のかたがみ』展

鳴川さんのテンセグリティー・テーブル。
ビヨンビヨン感覚が健在。

【本】不祥事

池井戸潤 著

短編8本の構成
銀行内の不正を正す行員 花咲舞の活躍。
勧善懲悪の痛快劇。
きっとあるんだろうなこんな常識はずれな出来事。

2012年10月27日土曜日

谷尻さんのジャングルジム@ブルーモーメント

山下保博×アトリエ・天工人

大掛かりに作りこんだ展示。
ギャラリー間

宮島達男

RGBYのカウンターが明滅。
あいかわらず見入ってしまう。
何か意味をみつけようとしてしまう。
SCAI THE BATHHOUSE

「東大古生物学」展

考古学マニアとおぼしきおじいさま方で大にぎわい。
東京大学総合研究博物館

雅ノ屋

端正な醤油らーめん◎

夏の家

スタジオ・ムンバイ
東京国立近代美術館

2012年10月23日火曜日

こんな言葉に出会っちゃうから仕方ない。

「あたりまえ」を「ありがとう」と言うのが感謝
「だから、なに?」を「おめでとう」と言うのが賞賛
「もう、ダメだ」を「これからだ」と言うのが希望
「なりたいな」を「なってやる」と言うのが決意
「もういいや」を「まだ待とう」と言うのが忍耐
「疲れた」を「頑張った」と言うのが努力

2012年10月21日日曜日

【本】オレたちバブル入行組

池井戸潤 著

「オレバブ」シリーズ第一弾。
香川ツァーのお供に。

やられたもんはやり返す。容赦はしねぇ。
バブル崩壊時に入行して貧乏くじを引いた主人公 半沢直樹が活躍する痛快な話。同期も巻き込む外部協力者もパワフル。こんなやつらがいっぱいいるなら日本も希望あるのだが、どうなんだろう。

2012年10月20日土曜日

赤いカボチャ


かぼちゃの中に入って遊べる。
床も水玉に光ってる。
草間彌生@宮浦港

護王神社


山道の参道を登りきると目の前に広がるまっ白な石の庭。奥に佇む神社の原型のような社殿。レンズガラスの階段が輝いている。地下に石室までガラスの階段が続き、地下の泉へ光をほのかに導く。泉に映る光は御神体のよう。石室の帰路、狭く縦長の通路に切り取られた海の景色に感動。
杉本博司@家プロジェクト

黄色いカボチャ

遠くから桟橋にいるこの子を見つけるとわくわくしたね。
草間彌生@ベネッセハウスビーチの桟橋

李禹煥の棒

なんとも素晴らしい。
自然のままの素材、ちょっと手を加えた素材。そこにモノを置くことで凛とした場を生みだす。書や石庭に通じる世界。宇宙を感じちゃう。
ここも安藤忠雄の建築と切り離せない作品たち。

地中美術館


「地中カフェ」でひと休み。
日差しが気持ちよく景色がすばらしい。
360 Panorama http://360.io/VKbYDh

■ジェームズ・タレル
「アフラム、ペール・ブルー」
「オープン・スカイ」
「オープン・フィールド」 

■ウォルター・デ・マリア 
「タイム/タイムレス/ノー・タイム」

■クロード・モネ
「睡蓮」連作

ここの建築空間があって成り立つ作品群。
モネの「睡蓮」も前室から切り取られた眺めがいい。
建築が切り取る空、白い石が敷き詰められた中庭、通路に差し込む光、影。
安藤忠雄の建築そのものが芸術作品。いちいち感動させられる。

地中の池

モネの『睡蓮』を模した池。なるほどね。
@地中美術館

2012年10月16日火曜日

高松丸亀町アーケード

背が高い!

香川県庁 旧庁舎

コンパクトなボリュームでも圧倒的な存在感。
陽を受けて深々とした陰翳をつくる積層するテラス。
荒々しい打ちっ放しと猪熊さんの壁面レリーフ。
丹下建築ここに極まれりという感じ。

将八

肉おろしうどん◎肉がうまい。
ゆず酢をかけるとさっぱりしてこれまた美味。
@丸亀駅

きりり

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
作家が指名した建築家 谷口吉生と対話しながら作り上げた美術館。
棒と針金で創作した「対話彫刻」の展示がお気に入り。

HWG

ANA533 B767 35A

2012年10月14日日曜日

【本】空飛ぶタイヤ

池井戸潤 著

池潤シリーズ
○菱自動車の事件をモデルにしたというか、ノンフィクションと思わせるようなお話し。社会人としての企業のありよう、構成する社員のありようを考えさせられる。物語ではあるけれども、企業人は読んで自身を振り返る必要があると思う。『下町ロケット』と同様に中小企業経営者の気概が報われるお話しで高度成長期のおやじさんたちの気概にも通じる。結局これからの日本を救うのはこういったローカリゼーションなんじゃないだろうか。知ってるかぎりでもそこここにいろんな元気が生まれているんだから。

2012年10月13日土曜日

荒木町スリバチ展

東京スリバチ学会長 皆川典久さんや近所の「とんかつ鈴新」のご主人が模型を前に説明。江戸時代の荒木町あたりには大きな池があった。江戸攻めの際には決壊させて防御しようとしていたらしい。その池は水を抜かれスリバチ地形をつくっている。見学者多し。東京には七つの高台があり谷をつくり坂をつくり多様性を街にあたえている。カシミール3Dという地形データをつかった資料がおもしろい。情報提供の秘密諜報員enに感謝
@荒木町カルミネギャラリー
11/10には南洋堂でイベントやるとのこと。
『10+1』 NO.49 スリバチ観察から東京の何が見えたか?

ただいま。

2012年10月10日水曜日

【本】下町ロケット

池井戸潤 著

 ひさしぶりに小説読んだ。
ドラマのシナリオのような痛快なお話し。

宇宙科学開発機構の元研究員で、つくだ製作所社長の佃航平がロケットエンジンを作る夢を実現するチャンスに出会う。元妻から紹介された敏腕弁護士の活躍で大きな訴訟に勝ち、特許使用を迫る帝国重工の部長財前を理解者としてキーデバイス製品を製作納品を実現する。帝国重工やつくだ製作所内での人間ドラマも溜飲を下げるものがある。会社を好きな社員たちに共感を覚えるし、銀行から出向しているにもかかわらず銀行に啖呵する殿村経理部長がかっこいい。社長をリーダーとして認められているから。わかりやすく気持ちいいお話し。

2012年10月7日日曜日

2012年10月6日土曜日

「亀倉雄策ライブラリー +10人のミニ本棚」

亀倉雄策氏の蔵書から、憧れの"WORLD GEO-GRAPHIC ATLAS" のページをめくれて感激。よく調べてデータをわかりやすく図に表す。ダイアグラムの教科書ね。この本を最初に知ったカリフォルニアのページを生で見れた。沖縄や小笠原はアメリカの統治下と表記されていた。
箭内道彦が推薦する ANDY WARHOL "GIANT"SIZE
デカくて重い本。「これはインターネットでは伝わらない」というコメントに納得。ウォーホールの人間性がちょっと伝わってきたような気がしたりなんかしたりして。
@クリエイションギャラリーG8

東京駅


今週は出張だったのでやっとこさ見れた。
360→ http://360.io/Rspt4G

「始発電車を待ちながら」


時間指定整理券を配布するてお知らせだったけど、行き当たりばったりで入場できた。よかった。
お目当てのクワクボリョウタ作品はちょっとあわただしい感じが...速いよね。短いよね。ま、しょーがねーか。お客さんが詰まっちゃうもんね。みんなザルで感動してたし(ほんとにあれはいい)。たくさんの人に見てもらうのも大事だしね。
ゆっくりゆったり見たいなぁ、ICCん時みたいに寝っころがって何回も。
@東京ステーションギャラリー

アイシェ・エルキメン + クリスティーナ・ベルニング + ヘンク・フィシュ 「Two birds, a stone and a horse(二羽の鳥と石と馬)」

なんか感じるものはある。

ムサビのデザイン

ムサビでやったやつのダイジェスト版ってことですかね。見やすかったっす。椅子もいっぱいあったし。D-LOUNGEで開催の「ダイアグラム教育展」も同様。
@DESIGN HUB

MAGNUM

キャパの写真は力強い。
ピカソの顔、マチスの姿、人間が伝わってくる感じ。
@フジフィルム スクエア

Madness is part of Life

ernesto neto
今度は人が乗っちゃう作品。フィールドアスレチックか。
ESPACE LOUIS VUITTON

美志満

塩らぁ麺◎
桜台は麺屋さんたちのレベルがハンパない。

2012年10月4日木曜日

HWG

「さくら」と「つばめ」 乗ったのは「みずほ」勢ぞろいだ。
@鹿児島中央駅
新幹線のホームは在来線に対して直角に置かれている。発射台みたい。
鹿児島から博多まで1時間。新大阪まで3.5時間。速い!
4列シートでゆったり快適。

ブルーモーメントの山形屋

威風堂々。
時間が早いので人が多く活気がある。
大正時代のファサードを1999年に復元したとのこと。
大正解ね。

きびなご


おいしゅうございました。
めっけもん ドルフィンポート店

朝の桜島


錦江湾を15分で渡る。
船上360 Panorama  防波堤360 Panorama