2018年2月26日月曜日

2018年2月21日水曜日

2018年2月18日日曜日

ジャコメッティ 最後の肖像

ジャコメッティ、ジェフリー・ラッシュ、スタンリー・トゥッチ、好きな名前が並ぶ。
アメリカ人作家がモデルになった18日間の話し。18日目になったところで気絶。目を開けたらエンドロール。ラストがわからん…

太陽の塔 1967-2018

岡本太郎記念館
Googleフォト

デロリアン

落雷を必要としないタイプ。

ホープ軒

ラーメン◎懐かしの味
ビジュアルがきれいになったような。
今日は社長の79th B.D.らしい。

2018年2月17日土曜日

奈良美智「Drawings:1988-2018 Last 30 years」



Kaikai Kiki Gallery

MMAT(目黒区美術館)の建物探訪―学芸員編


講師:学芸員 山田さん

美術館・博物館とは
 ①物を保管しておく
 ②物を見せる
相反する機能
これに折り合いをつけることが学芸員の仕事
調査研究はその次の仕事
ワークショップを大事にした
 活動がみえるよう入口横に置いた
 日本設計主査の提案
 住宅を大きくしたような美術館
 個性のある部屋をつくる
 自然光を取り入れた
 色がちょっとだけリッチに
 ルーバーを動かせる
 86年当時は目黒区財政が潤沢
 平米単価高い 世田美の二倍くらい
 展示什器はGK設計
 カフェはスーパーポテト

 蛍光灯照明
 試験運用段階でムラがあり試行錯誤
 手さぐりでアクリル板追加

 展示室Cとつながったワークショップ
 バックヤードはどこの展示室にも行ける
 エレベータ、展示室入口は3m×3mの間口
 収蔵庫は変化しないこと
 収蔵庫の壁裏にも空調している
 6系統の空調設備をもつ

Googleフォト

美術館を維持する空調設備

変わらないための設備

2018年2月16日金曜日

≪Architalk~建築を通して世界をみる≫ 「Archaeology of the Future」

田根剛@国際文化会館
人口の集中。都市は縦に積み上がり、郊外は横に広がってきた。モダニズム建築はこれに応え世界に伝わり都市の歴史・アイデンティティを消してきた。パリの一角。古い町並みの一角にあった現代建築が古くなり取り壊された。古くからの建物はそのままなのに。新しい建築に未来があるのか。
「Archaeology of the Future」
プロジェクトは歴史・風土を掘り起こすことから始める。未来の考古学。

エストニア国立美術館
・ソ連時代の記憶、滑走路を使う。
国立競技場コンペ
・100年の森「明治神宮」に続く100年の森を造る。
弘前アートセンター
・歴史的煉瓦建築を残す。
大磯の家
・そこにある土を使う。
シチズン ミラノサローネ
・時間に向き合う。考える。

Place-Space      Memory-Time
Identity-Infinity Meaning-Continity
中心にArchitecture

久しぶりにかぶりつき。

9000系

伊藤隆道 銀座彩光(Lumiere vivante)

手作業で作ってますな。
@資生堂

2018年2月12日月曜日

コクーンタワー

漢方三元豚大和煮

木の屋石巻水産製 さばのゆにて
煮こごり最高。

深夜の音楽食堂:16年10月4日


マチネ明けに連れてってもらった下北の珉亭。
そこで三十数年前にバイトしてた松重豊と甲本ヒロトの話し。いいねぇ。
「あの頃と違うのはバイトしてないって事ぐらいであとは一緒だよ」「オレたち犯罪やんなくてよかったよな」「ロックンロールやってて良かったと思う」

2018年2月11日日曜日

大野さん、須田さん

マチネ明けて下北、経堂へ
@珉亭&さばのゆ with 李さんと先生

【memo】
珉亭バンジーうまし
松重豊の珉亭

近松心中物語

大野さんのお誘い@新国立劇場
平岡さん親娘&お初の須田さん
すばらしい舞台だった。
演出、演技、舞台装置、照明…
柵状のセット4つほどで花街、お茶屋、店を表現。
回り舞台をうまく使った往来の表現に脱帽。
振り切ったコメディエンヌ小池栄子が秀逸。

作:秋元松代
演出:いのうえひでのり
出演:堤真一、宮沢りえ、池田成志、小池栄子 / 市川猿弥、立石涼子、小野武彦、銀粉蝶

2018年2月8日木曜日

2018年2月3日土曜日

喜多の湯

堂々とした佇まい。
ぬるめの炭酸風呂よし。
電気風呂は危険を感じる。
#銭湯