2011年11月3日木曜日

脈動する本

杉浦康平 デザインの手法と哲学@ムサビ
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/228
人間ってあれだけの質と量をアウトプットできるのですか・・・呆然とした。
扱っているのが「知」なだけに本のデザインは高みを極めると美術品の領域にいたるのだな。たとえ新書でもと。東京画廊のカタログ、ダイアグラムの遊び心のある緻密さにニヤニヤ。"薔薇刑"もそうだったんだ。
薦めていただいた中野さんに感謝。

同時開催「20世紀から21世紀へ 転換期のポーランド・ブックアート」 
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/231
ズビグニェフ・サワイの作品に興味。