■照明技術の系譜
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwj3diNwEtifLP6XLo-OeN2blf6QSjkIJaXn_2TEahkqhRa3O-Iiq3jPALJ1KEAOLBqXm5dczcIBt03qIQL-s7HTPpHukKaSQJaVfGNYzUduqj8epxIvOtHZ7mQ5Nn8s2OJz1wonlJpdk/s320/IMG_1934-730064.jpg)
1879年 エジソン電球発明
1908年 ウィリアム・クーリッジがフィラメントをタングステンに。長寿命化、効率アップ。しかし眩しいと嫌われた。
1930年頃 イヴァン・キーリン、ダウンライトのパイオニア。眩しさ問題を解決。高級住宅 社長室などに採用された。
1904年マリアノ・フォルトゥー二の論文。間接照明の父。舞台照明から手法を転用。アールデコにマッチして流行。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwj3diNwEtifLP6XLo-OeN2blf6QSjkIJaXn_2TEahkqhRa3O-Iiq3jPALJ1KEAOLBqXm5dczcIBt03qIQL-s7HTPpHukKaSQJaVfGNYzUduqj8epxIvOtHZ7mQ5Nn8s2OJz1wonlJpdk/s320/IMG_1934-730064.jpg)
■照明デザイナー リチャード・ケリー
ミース、サーリネン、フィリップ・ジョンソン、ルイス・カーン 等と仕事をした。
グラスハウス、GM技術センター、シーグラムビル、ダラス国際空港・・・
ウォールウォッシュ、光天井、窓ガラスの色温度変換、景観照明などの手法。
デザイン料がとても高かった。建築家の悩み。
ウォールウォッシュ、光天井、窓ガラスの色温度変換、景観照明などの手法。
デザイン料がとても高かった。建築家の悩み。
3つのレイヤーを提言
・フォーカル グロー:焦点的な光
・アンビエント ルミネッセンス:周辺のあかり
・プレイ オブ ブリリアント:揺らめく輝き
・プレイ オブ ブリリアント:揺らめく輝き
ケリーへの影響
スタンリー・マッキャンドルズ/マッキャンドルズメソッド
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7aNtZp0B0obQF8JA6sSdlhpyy1x1Km4gM2OKum-CV1OCzeOO_5rJFAQQJbIljIqzKXZ-y91jy_KGUTHUHQftJBDGBfB5fV4C23d-nBZalEl6hvT_dFZn7QRrX3zaU3c5EINsyPcvqBDY/s320/IMG_1935-731393.jpg)
エルベ・デスコット(現在)
ケリーのフォーシーズンズレストランを改修計画
ケリーのフォーシーズンズレストランを改修計画
4つ目のレイヤーを提唱。
・フレキシビリティ:色温度の変化