2025年11月24日月曜日

吉祥寺美術館

【浜口陽三記念室】版画の魅力 技法の共演
【萩原英雄記念室】版画の魅力 技法の共演
【企画展示室】市民ギャラリー 

武蔵野公会堂、最後の響き 半世紀の記憶が息づくモダニズム建築、まもなく改修へ

ピアノ四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.23/A.ドヴォルザーク
弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 Op.36/J.ブラームス
4つのヴィオラのためのシャコンヌ/J.S.バッハ=野平一郎
ピアノ五重奏曲 第1番 ニ短調 Op.89/G.フォーレ
弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 Op.111/J.ブラームス

武蔵野公会堂 林昌二.山下和正 1964年

Googleフォト

2025年11月23日日曜日

【名建築で名曲を】Vol.3「小金井 宮地楽器ホール」 〜設計者が語る、宮地楽器ホールのこだわりと響きの秘密〜

<第一部:対談>(19:00〜19:45)
テーマ「設計者が語る、宮地楽器ホールのこだわりと響きの秘密」
お話:一色 ヒロタカ(建築設計事務所irodori代表、実践女子大学准教授)
お話:宮崎 秀生(ヤマハ株式会社)  
 
プロセニアム形式からコンサートホール形式へ転換作業を見学。

<第二部:演奏>(20:00〜21:00)
  • ヨアヒム=アンデルセン / 3つの小品 Op.57より「No.1 Le Calme(ロマンス)」
  • ヴォルフガング=アマデウス=モーツァルト / フルート四重奏曲 No.1 ニ長調 K.285
  • アントニン=ドヴォルザーク / 弦楽四重奏曲 No.12「アメリカ」(エマニュエル=パユによるフルートと弦楽三重奏編)
柴田 翔平/フルート
横山 さやか/ピアノ
井川 璃理/ヴァイオリン
後藤 悠太/ヴィオラ
田中 香帆/チェロ

小金井 宮地楽器ホール 大ホール

Googleフォト

project N 100 Tomita Masanori 富田正宣


東京オペラシティ アートギャラリー

寺田コレクション ハイライト


柚木沙弥郎 永遠のいま


東京オペラシティ アートギャラリー

松井ビル

8階から階段を望む。

AWASE gallery × biscuit gallery グループ展 「6 drawings vol.3」 参加作家:海老原イェニ/上條陽斗/Charles Munka/丸山咲/三成花奈/弓月


順天堂医院交響楽団 第8回定期演奏会

交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」/K.バデルト

バレエ「くるみ割り人形」より抜粋/P.I.チャイコフスキー
  1. クリスマスツリー
  2. 行進曲
  3. くるみ割り人形とねずみの王様の戦い
  4. 冬の松林
  5. トレパーク
  6. 葦笛の踊り
  7. 道化師の踊り
  8. 花のワルツ
  9. アポテオーズ
交響組曲「シェヘラザード」/N.リムスキー・コルサコフ

指揮 白谷隆

文京シビックホール 大ホール

味菜里

ニラレバ定食

2025年11月22日土曜日

第2回BUG Art Award グランプリ受賞者個展 矢野憩啓「フルーツバスケット」


カミーユ・ブラトリクス&サーニャ・カンタロフスキー 「Dressing」


舘鼻則孝 Obsession


島田萌 個展「Ghost Note +」


Gallery & Bakery Tokyo 8分

眞壁陸二展/Rikuji Makabe


BASE GALLERY

Drawings_202510 飯島夏香 坂本睦美 佐藤明日香 田島大介


ex-chamber museum

湯浅克俊 個展 「ALL IS VANITY」


Solo Exhibition by Katsutoshi Yuasa

飛鳥山

アスカルゴ

飛鳥山

北とぴあ パイプオルガン演奏会

  1. G. F. ヘンデル
    オルガン協奏曲 第6番 変ロ長調 HWV 294 より
    アンダンテ・アレグロ
  2. G.F. ヘンデル
    歌劇《リナルド》より
    <私を泣かせてください>
  3. G. F. ヘンデル
    『音楽時計』より
    ジーグ ハ長調 HWV 599
    アリア ハ長調 HWV 597
    アリア イ短調 HWV 604
    メヌエット イ短調 HWV 603
    ジーグ ハ長調 HWV 589
  4. J.S.バッハ
    オルガン協奏曲 イ短調 BWV 593
  5. J.S.バッハ
    トリオ・ソナタ第4番 ホ短調 BWV 528 より
    アンダンテ
  6. J.S.バッハ
    前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 545
勝山雅世 パイプオルガン

キング製麺

全部入り白だしラーメン

2025年11月21日金曜日

明治学院大学管弦楽団 創立60周年記念 第106回定期演奏会

シベリウス/交響詩「フィンランディア」
チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
サン=サーンス/交響曲第3番「オルガン付き」

指揮 船橋洋介
オルガン 長谷川美保

東京芸術劇場 コンサートホール

Cafe des Arts

東京芸術劇場
Synca?

カレーの家

スティックカレー+コロッケ

ずん太"

ぶり定食

2025年11月18日火曜日

カフェ・ベローチェ

ガツンと! 旨辛チョリソーのアラビアータセット

2025年11月17日月曜日

2025年11月16日日曜日

Hiroki Oda, The Golden Age 1955-67 織田廣喜の天凛


チョコレートハウス

藤森照信 2009年

東京農工大学農学部

学祭の終盤にお邪魔。

公開制作93 笹岡啓子


カメラオプスキュラ

府中の森公園

エス・クラリネット・クワイヤー東京 第9回演奏会

C.サン=サーンス(佐藤兼右編):交響詩「死の舞踏」Op.40
J.ヴァン・デル・ロースト(佐藤兼右編):カンタベリーコラール
M.モシュコフスキ(佐藤兼右編):異国よりOp.23
I.ロシア
II.スペイン
III.ドイツ
IV.イタリア
V.ポーランド
VI.ハンガリー
W.A.モーツァルト(佐藤兼右編):歌劇「魔笛」K.620 セレクション
序曲
No.1 イントロダクション「助けてくれ!」
No.2 パパゲーノのアリア「私は鳥刺し」
No.4 夜の女王のアリア「私の運命は悲しみに満ちて」
No.7 パパゲーノとパミーナのデュエット「愛を感じる男の人達には」
No.13モノスタートスのアリア「誰でも恋の喜びを知っている」
No.14 夜の女王のアリア!復讐は炎の地獄のように我が心に燃え」
No.17 パミーナのアリア「ああ、私にはわかる、消え失せてしまったことが」
No.21フィナーレ「静かに!静かに!静かに!」「太陽の光は夜を追払い」

府中の森芸術劇場 ウィーンホール

レインボウスパイス

北インド式チキンマサラカリーとゴア式ポークピンダルー

電車とススキ

2025年11月13日木曜日