鈴木康広さんの作品は精度が高いなぁ。
2015年10月30日金曜日
2015年10月29日木曜日
2015年10月27日火曜日
5年前のツイート
フランスの作家ジョルジュ・ペレックの小説『消失』にはeの文字が一つも含まれていない。ギルバート・アデアはやはりeを使わずにこれを英訳した。塩塚秀一郎はその訳書「煙滅」で、いの段「い・き・し・ち・に・ひ・み・ゐ・り」を一切使っていないという。読んでみようかな。
— 佐々木直之 (@wallyssk) 2010, 8月 1
2015年10月25日日曜日
2015年10月24日土曜日
AnyTokyo 2015
脇田先生の「圧力の可視化」はSCAI THE BATHHOUSEに展示するとよさそう。板坂論さんのやってることの話がおもしろかった。森田裕之さんの間伐材利用の作品はとてもピュア。
どの作品もビジネスになる前のデザイン。こんな考え方はどうだ、という投げかけが成り立つようになるといいな。社会構造が変わらないと難しいかな。賛同者が多ければ成り立つか。社会に働きかけようとしているクリエイター多いね。
@増上寺 Picasa
N社中村さんに言われた。「佐々木さんは流しの坊さん」
どの作品もビジネスになる前のデザイン。こんな考え方はどうだ、という投げかけが成り立つようになるといいな。社会構造が変わらないと難しいかな。賛同者が多ければ成り立つか。社会に働きかけようとしているクリエイター多いね。
@増上寺 Picasa
N社中村さんに言われた。「佐々木さんは流しの坊さん」
2015年10月22日木曜日
2015年10月21日水曜日
2015年10月20日火曜日
2015年10月18日日曜日
2015年10月17日土曜日
2015年10月16日金曜日
2015年10月14日水曜日
2015年10月13日火曜日
2015年10月10日土曜日
2015年10月9日金曜日
2015年10月7日水曜日
2015年10月6日火曜日
2015年10月3日土曜日
2015年10月2日金曜日
「新入社員の漂流」
丹青社「人づくりプロジェクト2015」
松村磨さんのプレゼンテーションが和尚の説法のようだった。
なぜこのプロジェクトを12年続けているのか。なぜデザイナーに新人を預けるのか。なぜAXISで展示会を5年間続けているのか。来年はどんな構想をもっているのか。
松村磨さんのプレゼンテーションが和尚の説法のようだった。
なぜこのプロジェクトを12年続けているのか。なぜデザイナーに新人を預けるのか。なぜAXISで展示会を5年間続けているのか。来年はどんな構想をもっているのか。
会場で配られたパクパク
プロフェッショナルに対峙したとき、今まで通用していた手法が通用しない。うわべの知識や狭い考え方は納得を得られない。
うわべの自分を取り払った時に初めて意思伝達ができるようになる。素直な自分になること。取ってつけた知識でモノゴトにあたらないこと。
登録:
投稿 (Atom)