2015年11月20日金曜日

鳴川肇さんのドーム

面白いドームだなと思ったら鳴川さんだった。揺らしてもびくともしない。
設計モデル。デジタルデータも作るけど模型で確認すると発見がある。6,7月で設計して、詰めて、学内のルーターでシナ合板をカットして、裏庭で組み立てて確認し、バラしてミッドタウンに持ち込んで8時間で足場使わずに組み立てた。明日夜バラして湘南へ持って帰る。
三角形は鏡像あるけど「1:1:√2」と「1:2:√3」の2種類。接合部は30°、45°、90°、三つの見馴れた角度で組み合わさる。接合部はいろんな形、いろんな素材を試している。シンプルさを追求した。ジオコスモスの内部構造と基本的に同じとのこと。

SFC Open Research Forum @ミッドタウンホール