2016年8月30日火曜日

シン・台風情報

蒲田くん、品川くん、鎌倉さん
太平洋側からの東北上陸は観測史上初。

2016年8月27日土曜日

シン・ゴジラ

「私は好きにした。君たちも好きにしろ」
「しっぽ?」「ええ、しっぽですね」
「それでは生物学とは言えないでしょう」
「時間を無駄にした」
「すでに自重を支えている状態かと思われます」
「ここは苦しいところですが総理、ご決断を!」
「いえ、ローテでいきます」
「根拠のない楽観は禁物です」
「目標が報告と違う!」
「中止だ。攻撃中止!」「中止!」「中止!」「中止!」
そもそも出世に無縁な霞が関のはぐれもの、一匹狼、変わり者、オタク、問題児、鼻つまみ者、厄介者、学会の異端児、そういった人間の集まりだ。気にせず好きにやってくれ」
「うわー!あー!あーー!」 「ごめんなさい」
「Personal Service!」
「ZARAはどこ?」
「それは大統領が決める。この国は誰が決めるの?」
「正直すこし臭います」
「気落ちは不要。国民を守るのが我々の仕事だ。攻撃だけが華じゃない」
「まずは君が落ち着け」
「出世は男の本懐だ」
「さぁ、始めよう!」
「礼はいりません。仕事ですから」
「ゴジラより怖いのは私たち人間ね」
「避難とは住民に生活を根こそぎ捨てさせることだ。簡単に言わないでほしいなぁ」
「総理。そろそろお好きにされてはいかがですか」
「あなたたちの国は本当に好かれてるわね」
「我が国の最大の力はこの現場にある!」
「よかった・・・」
「・・・」頭を下げる臨時代理総理。
「すべて里見さんのシナリオだよ」
「日本はスクラップアンドビルドでのし上がってきたんだ。今度も立ち直れる」
「今はやめるわけにはいかない」

2回目は彼らを観に行った。
尾頭ヒロミ 環境省自然環境局野生生物課長補佐:市川実日子
安田竜彦 文部科学省研究振興局基礎研究振興課長:高橋一生
森文哉 厚生労働省医政局研究開発振興課長:津田寛治
泉修一 保守第一党政調副会長:松尾諭

ニッポン対ゴジラ
政治家、官僚、自衛隊、民間が大災害にどう立ち向かうか。という話し。


シン・ゴジラの予告編動画を再編集してみた

2016年8月23日火曜日

まい泉

ヒレかつとたまごのポケットサンド◎銀鈴印

トーキョーショー


https://youtu.be/sk6uU8gb8PA
http://sports.nhk.or.jp/video/element/video=30468.html
Love Sport Tokyo 2020
プロデュース椎名林檎、 Team Perfume:MIKIKO・中田ヤスタカ・真鍋大度、 監督佐々木宏、君が代アレンジ三宅純、電通菅野薫
日の丸、攻殻君が代、ありがとうにトリハダ。
BuzzFeed記事

Perfume Live at SXSW 2015 | STORY (SXSW-MIX) 
これのスタジアム拡大版だな。

2016年8月21日日曜日

富士を望む電線道

ヒアシンスハウス


昭和初期の詩人 立原道造は東京大学建築学科卒業の嘱望された建築家でもあった。
自ら住まう週末住宅として友人が多く住む別所沼畔に《ヒアシンスハウス・風信子荘》を構想したが実現させずに24歳で夭折した。
「詩人の夢の継承事業」として建設の機運が高まり、2004年 有志と行政協調のもと別所沼公園に建設された。

埼玉県立近代美術館の椅子

竹岡雄二|台座から空間へ

企画展サイト
はじめて触れる作家さん。学芸員によるキュレーターズ・トークで学ぶ。
美術館の壁を穿った作品群「サイト・ケースI」「サイト・ベースI」「ミュージアムV-サイト」がすばらしい。
埼玉県立近代美術館

住居なのに地面にある違和感。

中銀カプセルタワーのカプセル@埼玉県立近代美術館
「シン・メタボリズム」 どなたかやりませんかね。

2016年8月19日金曜日

シン・ゴジラ

3.11、会議、自衛隊、電車の逆襲、巨神兵、霞食ってるヤツ
ゲロゲロゲロボッボッボッボーボーーーキィーーーーーン!・・・絶望
エンドロールに小池百合子、枝野幸男

2016年8月17日水曜日

LIGHTDESIGN「human being」

巷房3F 炭電池の微弱電力でOLEDを点灯。
LIGHTDESIGN Studio 「仕事」をテーマ別に展示。

Googleフォト
サイト http://lightdesign.jp/review35/index.html

2016年8月14日日曜日

たいへんよく歩きました。

あかつき台-諧朋苑-伊坂ダム-坂井橋-在良小学校-西別所-春日神社-九華公園-七里の渡し-六華苑-桑名駅
33,674歩
22.48km

タイムライン

新味覚

餃子オンリー◎瓶ビールと牛乳はある。ニンニク辣油もある。

在良小学校

45年前にブラジョンして左手首折った鉄棒。
おそらく当時のまんま。

こんだけ近づけるのはいいね。

北勢線 額田あたり
今でも1円玉つぶしやるガキはいるんだろか。

2016年8月5日金曜日

遠藤秀平 ビルディングモデル展

ASJ TOKYO CELL
Googleフォト

「ウルトラ植物博覧会2016」西畠清順と愉快な植物たち

昨年の方がインパクトありましたね。

福岡伸一の動的平衡:31 遺伝子の束縛から脱する価値(6/30朝日新聞)

 英国がEUから離脱する。政治や経済に疎い生物学者が言いうることはささやかなことでしかない。ヒトは、長い進化の末に唯一、遺伝子の呪縛から脱することの出来た生物である。
 遺伝子の呪縛とは何か。それは、争え、奪え、縄張りを作れ、そして自分だけが増えよ、という利己的な命令である。これに対して、争うのではなく協力し、奪うのではなく分け与え、縄張りをなくして交流し、自分の利益を超えて共生すること、つまり遺伝子の束縛からの自由にこそ、新しい価値を見出した初めての生命体がヒトなのである。言葉をかえていえば、種に奉仕するよりも、個と個を尊重する生命観。
 国境という人工の線をなくし、人々の往来と交流を促進し、共存を目指したのがEUの理念であったのなら、それは遺伝子の束縛から一歩を踏み出した生命観にかなっていた。今回それがいささか逆行したかのように見えるのは残念なことだ。でも私はそれほど心配しない。押せば押し返し、沈めようとすれば浮かび上がる。そうして本来のバランスを求めるのが生命の動的平衡だから。
 ヒトが遺伝子を発見し、そこから脱することの価値に気づいたのも、そもそも遺伝子のなせるわざだとするのなら、遺伝子はもともとこう言っているかもしれない。生命よ、自由であれと。

8月5日TBS「たまむすび」ゲスト出演にて紹介。
福岡先生は科学を文学的に表現するところがすばらしい。
------------------------
遺伝子は楽譜のようなもの。メロディは決められているがどのように演奏するかは自由。
生まれてきたことが大事だと気づいて遺伝子から自由になったのがヒト。人は遺伝子を超えて自由を得たのだ。大事なのは氏より育ちである。

2016年8月4日木曜日

LOUVRE No.9 漫画、9番目の芸術

21世紀フランスで「建築」「彫刻」「絵画」「音楽」「文学(詩)」「演劇」「映画」「メディアアート」に続く9番目の芸術とされる「バンド・デシネ/漫画」
ルーブルをテーマにした作品を展示。
ミケランジェロ「瀕死の奴隷」をオマージュした荒木飛呂彦が秀逸。
森アーツセンターギャラリー

2016年8月2日火曜日

光れ!紙 銀ナノinkと紙のミライ 展

AgIC株式会社の通電インクをつかったプロトタイプ
A1版に回路を印刷。文字の形にLEDを配置。クリップでつまんで通電されている釘に引っかけると点灯。A4版だと揺れる。揺れると明るさが強弱して面白い。
見本帖本店
Googleフォト