2012年8月31日金曜日

双子のスツール-TWINS-

小宮山洋@SUSギャラリー
黒いアルミ製は鵜沼浩一/ウヌマが製作
白い鉄製は大野コースケ/鎚絵が製作
裏側の展開、構造が異なる。どちらも平面の構成。
 

木工職人の淡路雄大さんとプロダクトデザイナーの角田陽太さん
鶴本さんからご紹介。


稲庭うどん

空港でやっと食す。無限堂。

比内地鶏の親子丼

本家あべや 秋田店
もしかして本店は神楽坂?

美しき水盤のある風景

「うわー」っと思わず声が出る眺め。
秋田県立美術館 2階カフェより
暫定オープンの館内で、設計者 安藤忠雄さんの美術館作品展開催中。

2012年8月30日木曜日

秋田県立美術館

「シャープだね」安藤さん。
展示品なしで暫定オープン中。
正式オープンは平成25年秋。

千秋公園の蓮

早朝の散歩にて。
千秋公園は久保田城跡。
お濠が蓮で埋めつくされている。

秋田市立中央図書館 明徳館

設計 谷口吉生
タイル張りなので印象がいわゆる谷口作品と異なる。
早朝なので入館できず残念。

2012年8月23日木曜日

2012年8月20日月曜日

スティービーっぽい…


@表参道ヒルズ

「山梨知彦/日建設計のデザイン手法について」


山梨さんレクチャー@オリエ アート・ギャラリー

■DTPが印刷産業に変革をもたらした。
大量生産から一品生産へ。オンデマンドへ。改革者のAppleが潤った。
建築業界では コルビジェはフォードを見て住宅を大量生産するドミノシステムを考えた。でも建築は基本的に一品生産。ITを使えば印刷業界のようにありようを変えられる。

■木材会館
材料をコンピュータで切削した。 木材のコストの70%は加工コスト。職人仕事からIT仕事にして加工コストを1/100に。木材コストが30.7%になった。たくさんの異なったパーツの製作が可能になった。木材加工のDTP。

木材加工業者は切削した木屑が精度に影響するため、木屑が加工面から排除されるように切削刃を設計し、ドイツで特注した。昔から腕のいい大工は道具をつくるのがうまい。現代でも同じ。デジタルクラフトマンシップ。

木材会館のファサードはバルコニー。911で飛び降りる人を見て安全を担保できる設計をした。
エージングをデザイン。木材はグレーに変色しコンクリートは黄色くなる。20年後は見分けがつかなくなり、20年後には色が逆転する。楽しみ。

■乃村工藝社
ブレースは眺望の悪い所へ。
3Dで打ち合わせ。アルゴリズムでデザイン。
一品生産の建築をシミュレーションで確かめる。
新しい形態の生成の仕方。 3次元でスケッチする。シミュレーションする。機械がやってくれる。
大量生産がローコストでなくなってきた。経済効率として良くない。コンピュータで一品生産が安い。
DTPといっしょ。

■山梨チームの姿勢
チームで考える。意見を出す。
模型で考える。
ITで考える。
ビジュアルで考える。

■ホキ美術館
コレクターであるクライアントの話を聞くと、コレクションは一遍のストーリー。塊ではない。展示に500m必要だとわかった。 100m×5本のチューブで構成。 中を考えた結果、印象深い形態になった。 

もったいない。 は設計のキーワード。

■ソニーシティ大崎
インドの水瓶に着想。クールダウンさせる。
水の入った陶器のパイプが3度下がる。潜熱。
バイオスキン。グリーン。
 植栽もコンピュータで設計。 40年をシミュレーション。 

■オリエギャラリーの展示
リサーチ - 分析 - 創造
打ち合わせの状況をカメラでログをとった。 
BIMで展示を検討。気に入った状態に至った段階で設計は終わっている。
自分たちの設計の手法で展示している。

2012年8月19日日曜日

2012年8月18日土曜日

コローロと空気の器

トラフのコローロ展@クラスカ

My Week with Marilyn

 
サイモン・カーティス監督 2011年
ミシェル・ウィリアムズ/ケネス・ブラナー/エディ・レッドメイン
マリリン 7日間の恋

2012年8月17日金曜日

「コストは『技術』でしか減らせない」

業界独走「サイゼリヤ」に学ぶ"努力させない"仕組み作り - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2134499608108252001 

「コストは『技術』でしか減らせない」という考え方。
何も最先端技術である必要はない。
「文書など何らかの媒体で表現でき,それを見た人間が再現できるもの」であれば,それを「技術」と呼ぶ。
ちなみに,再現ができないものは「技能」と定義。

2012年8月16日木曜日

天せいろう

えび、いか、きす、かぼちゃ、なす、ししとう 揚げたて天ぷらうまし。◎@川せみ

2012年8月14日火曜日

タツノコプロテン

あの「宇宙エース」がタツノコの原点だったんだ。今見ると「えー」というデザインだけと、あの輪っかは憧れだった。欲しかった記憶があるなぁ。宇宙エースになれると思っていたような気がするなぁ・・・なりきって遊んでたような・・・・
とはいえ、やっぱガッチャマン。クオリティ高し。メットの輪郭がみんな違うのね。白鳥の下膨れがかわいい。 魅力はベルク・カッツェだわね。「おはよう忍者隊ガッチャマン」の上映GJ! カッツェのDNAはドロンジョに引き継がれてます。
@松屋銀座

みつばち先生 鈴木輝隆展

各地の小さな産業にデザイナーという花粉を届けて大きな花、果実を育てる。持っていく花粉はなんと隈研吾、梅原真、原研哉・・・
このみつばちは役人経験が長い学者。たくさんいる役人がこんなふうに活躍したら日本はローカライゼーションで元気になるね。グローバリズムは幸せを連れてこない。
日本デザインコミッティー@銀座松屋

まるきゅう

塩そば◎扇風機独占したので涼しかった。こだわりの清澄スープ。ストレート麺かたいよ。今日はしなかったけど今度「追いめし」で雑炊やってみよ。

2012年8月13日月曜日

サブウェイパニック


「崖っぷちの男」観たら観たくなったので再鑑賞。交渉物の王道。ウォルター・マッソーとロバート・ショウの名演。ラストシーン、ウォルター・マッソーの表情が最高。何度も観たくなる。

The Taking of Pelham One Two Three
ジョセフ・サージェント監督 1974年
ウォルター・マッソー/ロバート・ショウ
マーティン・バルサム/ヘクター・エリゾンド

2012年8月11日土曜日

崖っぷちの男


諜報部員¥がおすすめするので鑑賞。
サブウェイパニックみたいな古典的な交渉ものかと思ってたけど、オーシャン11的な荒唐無稽さも仕込んであった。予想を裏切る展開が楽しかっったね。

Man on a Ledge
アスガー・レス監督 2011年
サム・ワーシントン/エリザベス・バンクス/ジェイミー・ベル
アンソニー・マッキー/ジェネシス・ロドリゲス/エド・ハリス

2012年8月10日金曜日

2012年8月7日火曜日

上海涼麺

諜報部員¥のおすすめ。
ボリューミーなゴマだれそば◎支那そば屋 こうや

2012年8月5日日曜日

集宝亭

見つけにくい店のうまい炒飯◎
ジャコジャコジャコジャコカンカンカンと気持ちのいい音でつくってくれる。

今年はよくお世話に…

バカルディ モヒート
かんかん照りほどいけちゃう。

2012年8月4日土曜日

水玉のゾウさん

銀座を侵食。
草間彌生×ルイ・ヴィトンコラボ

トナリ木場

野菜たっぷりぶっといタンメン◎

横伸ばし

パラボラミラー@東京都現代美術館

特撮博物館


巨神兵となって東京に現れる副館長 樋口真嗣監督。
『巨神兵東京に現る』はメイキングを見て再鑑賞すべし。
「おもしれー」「すごいー」「たのしー」と、きゃっきゃ言うオヤジたちの顔が浮かびおもしろい。絶滅危惧種たちのよい記録。作っては壊し、散らかしては片付けるオヤジたち。

うおぉマイティジャックだ!でかい!
チャーンチャーンチャチャチャーンチャチャチャチャチャーン!・・・
懐かしい番組や映画の場面に興奮。そーかそーか、こーやって撮ってたのね。やっぱりそーだったんだ。えーこんなに細かくやってたの。何度も描いたよな、作ったよな、この潜水艦、このヒコーキ・・・。今もどこかに秘密組織があるとか、変身できるとか、空を飛べるとか、頭のすみっこで信じてるんじゃないか?オレ。あぶないぞ、この世代。
「特撮美術倉庫」はワンダーランドだ。こんなのが近所にあったらたいへん。

2009年から企画してたんだって。また行かなあかん。
館長庵野秀明 特撮博物館@東京都現代美術館
すばらしい・・・常設求む。

囚われのウルトラマン

比較的さわやかな夏の日の空

もんもんもこもこ。