小宮山洋@SUSギャラリー
黒いアルミ製は鵜沼浩一/ウヌマが製作
白い鉄製は大野コースケ/鎚絵が製作
裏側の展開、構造が異なる。どちらも平面の構成。
木工職人の淡路雄大さんとプロダクトデザイナーの角田陽太さん
鶴本さんからご紹介。
2012年8月31日金曜日
2012年8月30日木曜日
2012年8月28日火曜日
2012年8月26日日曜日
2012年8月23日木曜日
2012年8月22日水曜日
2012年8月20日月曜日
「山梨知彦/日建設計のデザイン手法について」
山梨さんレクチャー@オリエ アート・ギャラリー
■DTPが印刷産業に変革をもたらした。
大量生産から一品生産へ。オンデマンドへ。改革者のAppleが潤った。
建築業界では コルビジェはフォードを見て住宅を大量生産するドミノシステムを考えた。でも建築は基本的に一品生産。ITを使えば印刷業界のようにありようを変えられる。
■木材会館
材料をコンピュータで切削した。 木材のコストの70%は加工コスト。職人仕事からIT仕事にして加工コストを1/100に。木材コストが30.7%になった。たくさんの異なったパーツの製作が可能になった。木材加工のDTP。
木材加工業者は切削した木屑が精度に影響するため、木屑が加工面から排除されるように切削刃を設計し、ドイツで特注した。昔から腕のいい大工は道具をつくるのがうまい。現代でも同じ。デジタルクラフトマンシップ。
木材会館のファサードはバルコニー。911で飛び降りる人を見て安全を担保できる設計をした。
エージングをデザイン。木材はグレーに変色しコンクリートは黄色くなる。20年後は見分けがつかなくなり、20年後には色が逆転する。楽しみ。
■乃村工藝社
ブレースは眺望の悪い所へ。
3Dで打ち合わせ。アルゴリズムでデザイン。
一品生産の建築をシミュレーションで確かめる。
新しい形態の生成の仕方。 3次元でスケッチする。シミュレーションする。機械がやってくれる。
大量生産がローコストでなくなってきた。経済効率として良くない。コンピュータで一品生産が安い。
DTPといっしょ。
■山梨チームの姿勢
チームで考える。意見を出す。
模型で考える。
ITで考える。
ビジュアルで考える。
■ホキ美術館
コレクターであるクライアントの話を聞くと、コレクションは一遍のストーリー。塊ではない。展示に500m必要だとわかった。 100m×5本のチューブで構成。 中を考えた結果、印象深い形態になった。
もったいない。 は設計のキーワード。
■ソニーシティ大崎
インドの水瓶に着想。クールダウンさせる。
水の入った陶器のパイプが3度下がる。潜熱。
バイオスキン。グリーン。
植栽もコンピュータで設計。 40年をシミュレーション。
■オリエギャラリーの展示
リサーチ - 分析 - 創造
打ち合わせの状況をカメラでログをとった。
BIMで展示を検討。気に入った状態に至った段階で設計は終わっている。
自分たちの設計の手法で展示している。
2012年8月19日日曜日
2012年8月18日土曜日
2012年8月17日金曜日
「コストは『技術』でしか減らせない」
業界独走「サイゼリヤ」に学ぶ"努力させない"仕組み作り - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2134499608108252001
「コストは『技術』でしか減らせない」という考え方。
何も最先端技術である必要はない。
「文書など何らかの媒体で表現でき,それを見た人間が再現できるもの」であれば,それを「技術」と呼ぶ。
ちなみに,再現ができないものは「技能」と定義。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134499608108252001
「コストは『技術』でしか減らせない」という考え方。
何も最先端技術である必要はない。
「文書など何らかの媒体で表現でき,それを見た人間が再現できるもの」であれば,それを「技術」と呼ぶ。
ちなみに,再現ができないものは「技能」と定義。
2012年8月16日木曜日
2012年8月14日火曜日
タツノコプロテン
あの「宇宙エース」がタツノコの原点だったんだ。今見ると「えー」というデザインだけと、あの輪っかは憧れだった。欲しかった記憶があるなぁ。宇宙エースになれると思っていたような気がするなぁ・・・なりきって遊んでたような・・・・
とはいえ、やっぱガッチャマン。クオリティ高し。メットの輪郭がみんな違うのね。白鳥の下膨れがかわいい。 魅力はベルク・カッツェだわね。「おはよう忍者隊ガッチャマン」の上映GJ! カッツェのDNAはドロンジョに引き継がれてます。
@松屋銀座
とはいえ、やっぱガッチャマン。クオリティ高し。メットの輪郭がみんな違うのね。白鳥の下膨れがかわいい。 魅力はベルク・カッツェだわね。「おはよう忍者隊ガッチャマン」の上映GJ! カッツェのDNAはドロンジョに引き継がれてます。
@松屋銀座
みつばち先生 鈴木輝隆展
各地の小さな産業にデザイナーという花粉を届けて大きな花、果実を育てる。持っていく花粉はなんと隈研吾、梅原真、原研哉・・・
このみつばちは役人経験が長い学者。たくさんいる役人がこんなふうに活躍したら日本はローカライゼーションで元気になるね。グローバリズムは幸せを連れてこない。
日本デザインコミッティー@銀座松屋
このみつばちは役人経験が長い学者。たくさんいる役人がこんなふうに活躍したら日本はローカライゼーションで元気になるね。グローバリズムは幸せを連れてこない。
日本デザインコミッティー@銀座松屋
2012年8月13日月曜日
サブウェイパニック
2012年8月11日土曜日
崖っぷちの男
2012年8月10日金曜日
2012年8月7日火曜日
2012年8月5日日曜日
2012年8月4日土曜日
特撮博物館
巨神兵となって東京に現れる副館長 樋口真嗣監督。
『巨神兵東京に現る』はメイキングを見て再鑑賞すべし。
「おもしれー」「すごいー」「たのしー」と、きゃっきゃ言うオヤジたちの顔が浮かびおもしろい。絶滅危惧種たちのよい記録。作っては壊し、散らかしては片付けるオヤジたち。
うおぉマイティジャックだ!でかい!
チャーンチャーンチャチャチャーンチャチャチャチャチャーン!・・・
懐かしい番組や映画の場面に興奮。そーかそーか、こーやって撮ってたのね。やっぱりそーだったんだ。えーこんなに細かくやってたの。何度も描いたよな、作ったよな、この潜水艦、このヒコーキ・・・。今もどこかに秘密組織があるとか、変身できるとか、空を飛べるとか、頭のすみっこで信じてるんじゃないか?オレ。あぶないぞ、この世代。
「特撮美術倉庫」はワンダーランドだ。こんなのが近所にあったらたいへん。
2009年から企画してたんだって。また行かなあかん。
館長庵野秀明 特撮博物館@東京都現代美術館
すばらしい・・・常設求む。
2012年8月3日金曜日
2012年8月2日木曜日
2012年8月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)