2013年10月30日水曜日

ANY TOKYO

エマニュエル・ムホーさんのインスタレーション

《sparkling bubbles》
Emmanuelle Moureaux × Coca-Cola Heritage Glass

2013年10月29日火曜日

【本】「超」説得法 一撃で仕留めよ

「超」説得法 一撃で仕留めよ
野口悠紀雄著

1.「あなたは能力があるのに、周りの人がそれを分かっていない」これは、誰もが聞きたいとねがっている究極の殺し文句だ。相手の関心を獲得するために、この一撃(あるいはその変形)が有効。
2.適切な命名やうまい比喩がないかと、つねに探し求めよう。説得するにも攻撃するにも、名前や比喩は強力な弾丸になる。
3.相手の決心を変えさせるには、評価尺度の正しさを争うのではなく、評価の基準を変えさせるほうが有効。
4.スピーチでは、話し始めに凝るより、最後の締めくくりを印象的に。ケネディの「私はベルリン市民だ」を真似て、「私はあなた方と同じ側にいる」と伝えるのがよい。
5.「負の一撃」は致命的。とりわけ、最後の段階での負の一撃は取り戻せない。「あやまちすな。心して降りよ」

2013年10月28日月曜日

よくわからない面子

ソニアさんに巻き込まれた人たち。各国から集まった学生がチームになって移動建築物をワークショップしてプレゼン。
養老孟司さんとか隈研吾さんとか佐藤淳さんとか手塚貴晴さんとか、いろんな国の大使さんだとか…

http://www.dhillonmarty.org/projects/community-week-2013-material-equilibrium/ 

http://www.dhillonmarty.org/wp-content/uploads/2013/10/DMF-conference-press-release-Cris-V.pdf

2013年10月27日日曜日

マーガレット・サッチャー


フィリダ・ロイド監督 2012年
メリル・ストリープ

最近の人々は感情に左右されて考えやアイデアがどうでもよくなってる。本当に面白いのは考えやアイデアなのに。

自分の考えが言葉になる
言葉に気をつけよう
それは行動になる
行動に気をつけよう
それは習慣になる
習慣に気をつけよう
それは人格になる
人格に気をつけよう
それは運命になる
よって考えが人間を創る

マーガレット・サッチャーの父の口癖

2013年10月26日土曜日

キック・アス/ジャスティス・フォーエバー


ジェフ・ワドロウ監督 2013年
アーロン・テイラー=ジョンソン
クロエ・グレース・モレッツ
クリストファー・ミンツ=プラッセ
ジム・キャリー

2013年10月25日金曜日

有機性とコンピューター:隈研吾


Archi Future 2013 にて講演

Rhinoceros(ライノセラス)を活用して大量のスタディを行い最適解を見つけだすとりくみを紹介。


アルゴリズム設計は分業で!隈研吾事務所:ケンプラッツ

溶融亜鉛メッキの肌

震災前に設置された銀座のポール灯。
結晶が大きく美しい。

2013年10月22日火曜日

電線に惹かれる

"Power"だからね。

28号が速い。

台風情報・日本広域(2013年10月22日 6時現在)
追いついたらどうなるんだ?

ビルのまちに ガオー
夜のハイウエーに ガオー
ダダダダ ダーンと たまがくる
ババババ バーンと はれつする
ビューンと 飛んでく 台風28号

2013年10月20日日曜日

ジャージの二人


中村義洋監督 2008年
堺雅人/鮎川誠
長嶋有原作
なんかこー、シュールなんだよね。

2013年10月19日土曜日

南極料理人


沖田修一監督 2009年
堺雅人:西村淳/調理担当
生瀬勝久:本さん/雪氷学者
きたろう:タイチョー/気象学者
高良健吾:兄やん/雪氷サポート
豊原功補:ドクター/医療担当
古舘寛治:主任/車両担当
黒田大輔:盆/通信担当
小浜正寛:平さん/大気学者
Picasa
原作での主人公は豊原功補みたいな印象だったけど、堺雅人のキャスティングで絶妙な雰囲気に。和食、中華、フレンチとなんでもござれのシェフ。食材に金の糸目はつけないと原作でも書かれていたが、うらやましいかぎり。食べ物の撮りかたがいいねぇ。

2013年10月17日木曜日

森村泰昌 展 「ベラスケス頌:侍女たちは夜に甦る」

資生堂ギャラリー
作品と会場が入れ子になってる感じがした。

新橋駅前ビル

よく見るとすてきなビルじゃないですか。
1966年竣工。佐藤総合計画の創始者 佐藤武夫の設計。
あらためて中を探検しなくては。

2013年10月14日月曜日

2013年10月13日日曜日

インダストリアル・ライティング

生産現場のあかり。飛行機から見る美しいあかりの多くは生産現場のあかりなんだ。
マクロで見るとあかりは美しい。どんな目的のあかりでもマクロで見ると美しい。
家のあかりはどんな暮らしでもマクロで見ると美しい。どんな街のあかりでもマクロで見ると美しい。戦いのあかりもマクロでみると美しい。灼熱地獄の恒星もマクロで見ると美しい。あかりって美しい。から困るのよね。

歩きだしそうなんですけど。

四日市コンビナート

TANK TANK TANK!


西日は美しいのだ。

2013年10月7日月曜日

PRADA

プラダを着た悪魔が履いてそう@ISETAN

【本】感性で拓くマーケティング

恩蔵直人・買い場研究所 著

小麦や大豆など「一般商品」をコモディティと呼ぶ。今日では多くの製品やサービスが一般商品化しておりコモディティ化と呼ばれている。
伝統的なマーケティングでは細分化された市場に対し差別化した製品やサービスを提供するとともに、非価格競争を展開しやすいことが前提とされていた。ところがコモディティ化が進めば差別化は困難。知恵のない企業は価格競争にシフトせざるを得なくなる。
伝統的マーケティングを補強する新しい差別化軸の一つが感性である。

機能的ベネフィットと感性的ベネフィット
顧客価値はベネフィットをコストで除した値として捉えられている。ベネフィットは機能的ベネフィットだけではなく感性的ベネフィットの存在が無視できない。
機能的ベネフィットは製品の必要条件である。顧客は機能的ベネフィットが満たされていれば「安心や信頼」を感じるが、期待以下の場合不満より強いレベルの「怒り」を覚える。
一方、感性的ベネフィットは製品の必要条件とはいえず、むしろ付加的なベネフィットといえる。そのため感性的ベネフィットが期待以下であっても比較的弱いレベルの感情「不満」を覚える程度である。ところが感性的ベネフィットが期待以上であったならば、満足よりも強い感情である「喜び」へ結びつくはずである。
一般に消費者は不快を回避し快に接近しようとする。不快回避では防衛を目標プリペンジョン・ゴール)とし、目標達成により安心や信頼といった感情をもたらすが、快接近では好ましい状態を目標(プロモーション・ゴール)とし、目標達成により楽しさや興奮といった感情をもたらす。
自社ブランドに有効な感性ベネフィットを生み出し、顧客にそのベネフィットを実感させる。こうした発想は機能的ベネフィットに磨きをかけることに劣らず重要であり、コモディティ化した市場でビジネスを展開するうえで、きわめて有力な切り口となる。

2013年10月4日金曜日

2013年10月3日木曜日

オーガニックなお寿司とモンスーン



葉山のオーガニックレストランの設え。
モンスーンは米と清酒で醸造したお酒。めちゃ甘い。
照明楽会@TDC

2013年10月1日火曜日

鍵泥棒のメソッド


内田けんじ監督 2012年
堺雅人/香川照之/広末涼子
半沢直樹と大和田常務が銭湯に。
周到なプロットに芸達者な人たち。
香川照之の人格使い分け演技がすばらしい。本当にだらしなく見える堺雅人もすごいね。

愛人役の森口瑶子も女香川ばり。こんなにやさぐれた感じ出せる人だったのね。
役者揃いの映画でした。

大村雪乃シールアート

文房具の丸シールで街の光を表現。
その表現力にかなりビックリ。

モンスナック

昭和39年創業。東京オリンピックの年。
スープカレーでしょ。というくらいサラサラでたっぷりのルー。
それでいてスパイシー。酸味もありさわやか。
小山薫堂氏がうまいと話してたので立ち寄り。