2016年5月18日水曜日

地球史・人類史・技術史

週末に新石器時代~青銅器時代のセミナーを聞き、番組でここ5年のAIの進歩を知った。とてつもない時間を費やした進化と、人知を超えたスピード進化。その時間を可視化したいなと思いグラフにしてみる。時をさかのぼるほど気の遠くなるような時間の流れ。今は体験する変化がたくさん。いい悪いあるけど面白い時代に生きとるね。



地球誕生46億年前45億年間
・生命誕生40億年前
旧石器時代 250万年前ホモ・ハビリス、狩猟250万年間
・ホモサピエンス発生25万年前唯一の現生人類
・氷河期7万年前
新石器時代 BC10000年~農耕・牧畜開始・文明発生1万年間
青銅器時代 BC3500年~都市国家
鉄器時代BC1500年~信仰・芸術の発展
古代 BC2600年~ギリシャ・ローマ文明3000年間
中世 5世紀~封建制・奴隷制・暗黒時代1000年間
近世 15世紀~ルネサンス,大航海時代,宗教改革・封建主義400年間
・グーテンベルク聖書1455年
近代 19世紀~ヨーロッパ列強型新国家・資本主義250年間
・産業革命1800年頃
・電球実用化1879年
・ライトフライヤー号1903年
・T型フォード1908年
・BBCテレビ放送1929年
現代 1945年~第二次世界大戦以降70年間
・IBM701 1952年
・有人宇宙飛行1961年
・Macintosh 1984年
・World Wide Web1990年
・iPhone 2007年
・AlphaGO 2016年