2016年6月19日日曜日

記念連続講演会 諏訪 元:人類進化雑話 2

人類化石の「多様性」について


スッキリした系統図
東南アフリカ

日経サイエンス 2013年
「人類の起源、崩れる祖先像」
諏訪スッキリ説の対論

ナショナルジオグラフィック 2015年10月号
眠りから覚めた謎の人類
「ホモ・ナレディ」
人類進化史を塗り替える発見として報道
センセーショナル

人類化石の発見史
ネアンデルタール人 1864年
ジャワ原人 1894年
アウストラロピテクス 1925年
アファレンシス 1978年 (ルーシー)
ラミダス 1994年
サヘラントロプス 2002年

アフリカヌスの発見
ロブストス原人の発見
J.T.Robinsonの「食性説」で整理整頓

東アフリカでのアファレンシス命名の経緯
タンザニア ラエトリ
360万年前の人類化石
1976年 原始的なホモ属としてNature誌に発表
足跡化石 1978年

エチオピアのハダール
1973年に初めて人類化石発見
1974年に「LUCY」
1976/1977年 「最初の家族」

アファレンシスとして命名

複雑さもほどほどに。

東京大学総合研究博物館