2011年9月3日土曜日

Lighting Art

倉俣史朗、ソットサスとヤマギワのいい関係。小長谷兵五さんの存在はデザイン、照明にとって幸せなことだった。新しい才能がつぎつぎに花開いた時代。変化にスピード感があった時代。ワクワクしてたなぁ。 
財団法人 山際照明造形美術振興会の活動を恵比寿の3ヶ所で紹介。 
1990年の展覧会"Light is Architecture"で発表されたエットレ・ソットサスの試作品。1988年に開催した倉俣史朗監修の展覧会"In Spiration"の作品。ヤマギワリビナの小会議室”の空間を再現展示。