2020年2月9日日曜日

帝国湯

宮造りの堂々たる湯屋。昭和28年築。大正からやってるらしい。
脱衣場が広くて天井が高い。立派な折り上げ格天井の四隅は縁が三方きれいに合わさる形。番台のおばちゃんによれば指物師の腕が良いのだと。ガラス戸の枠を継木で修繕してるとこを見せていただいた。いい腕の職人がいい木材でこさえた湯屋を日頃丁寧に手入れしているのだろう。富士山のペンキ画も見事だが、目線の高さのタイルに描かれた鯉がすばらしい。
風呂はめちゃ熱。井戸水を沸かしてるとのこと。水は持ってってもいいとのこと。焼酎を割ると烏龍茶より悪酔いしないらしい。
https://spa-tokyo.net/z-t-teikoku/index.html