悪いのはアメリカだ
下村治 著
戦後日本をつくったリアリストが書いた1987年の著作。
まるで予言の書。そしてその予言はまだ終わっていない。経国済民、国を憂い国民をいかに生かすかの観点を忘れた政治経済に警鐘を鳴らす。ゼロ成長時代への移行を示唆。今我々は反省し方向転換しなければならない。
2011年10月31日月曜日
2011年10月30日日曜日
311デザインミーティング
「支える/取り戻す」 POST 3.11@AXIS 途中退出・・・
■ヨコミゾマコト(建築家)
「でかい堤防はいらん」
「海がみえなければだめだ」
「海があれば生きていける」
東北大学の旧雄勝町への復興提案。
高いところに住んで浜へ通勤するくらしへ。
漁師は毎朝、海を見てその日の行動を決める。
被災した人々は海が見えていなかった。
■相澤久美(建築家)
建築事務所ライフアンドシェルター社のほかに多数の活動をしている。そのなかから「震災リゲイン」の活動紹介。メディアとしての活動。伝える手段として「紙」を中心に考える。
ものすごい行動力。「ぜったい金は集めるから」と言って多くの人々、企業に行動してもらっている。
「自分でできることからやるしかない」というスタンス。
石巻日日新聞 3月12日の壁新聞。
■ヨコミゾマコト(建築家)
「でかい堤防はいらん」
「海がみえなければだめだ」
「海があれば生きていける」
東北大学の旧雄勝町への復興提案。
高いところに住んで浜へ通勤するくらしへ。
漁師は毎朝、海を見てその日の行動を決める。
被災した人々は海が見えていなかった。
■相澤久美(建築家)
建築事務所ライフアンドシェルター社のほかに多数の活動をしている。そのなかから「震災リゲイン」の活動紹介。メディアとしての活動。伝える手段として「紙」を中心に考える。
ものすごい行動力。「ぜったい金は集めるから」と言って多くの人々、企業に行動してもらっている。
「自分でできることからやるしかない」というスタンス。
東北大学の雄勝再興提案モデル。
2011年10月29日土曜日
DOMA秋岡芳夫展
「自分のほしい物を自分でよく考え、自分でつくり、要すれば自分の道具をよく工夫し、心をこめてつかって見て、気に入らぬところを又よく考えて直し、納得の行くまでじっくり直し、それを愛用する・・・・それが人間の物づくりの原型!」
竹とんぼたちが出迎えてくれて感激。
記憶の断片に残るモノがたくさんあった。学研の付録はいくつか憶えあり。秋岡さんに教育していただいたんだなぁ。
モノ・モノの活動は今後の日本にとって重要な考え方。
竹とんぼたちが出迎えてくれて感激。
記憶の断片に残るモノがたくさんあった。学研の付録はいくつか憶えあり。秋岡さんに教育していただいたんだなぁ。
モノ・モノの活動は今後の日本にとって重要な考え方。
スマートデザインの可能性
日経BP社 「日経デザイン」編集長 下川 一哉
特定非営利活動法人 産学連携推進機構 理事長 妹尾 堅一郎
NOSIGNER 代表 太刀川 英輔
下川氏より「スマートデザイン」の提起。
『普段の生活をローコストで便利に、しかも楽しく送るとともに、
不測の事態の際にも家族や自分自身の暮らしや生きる喜びを守るためのデザイン =スマートデザインの定義 ver.2 』
「日々の暮らし」と「万が一」をつなぐデザイン。
実践例としてパナソニックの「いつも×もしも」を紹介。震災後4月に調査を始めて夏に発売した企画製品。
太刀川氏よりレクチャー:「物の定義を横断する」ためのデザイン使い方
「椅子」だと言われたら、座ることしか考えなくなる。そんなふうに定義を明確にすると簡単に消費を導けたので、この100年僕らはずっと物を細分化してきた。カニを食べるためのスプーン、とか。
そうして僕らは想像力を失った。
人が物を作る本能を持っているのは、物の定義を横断するためだ。木から火を起こし、石から包丁を作る。そんな風に僕らは9000年間やってきた。それが本能だから、定義された物の消費だけでは満たされない。
マグネットパール紹介。ブレスレット、リング、ピアス・・・いろいろなモノになる。意味を開放している。
春雨シェード紹介。いらなくなったら食え。いざとなったら食え。
先端研の矢印サイン紹介。普段は用のないもの。来客あるときに使用するでかいけどコンパクトでわかりやすいデザイン。
イームズは言った。「コップをデザインするな。確実に水を口に運ぶ手段をデザインしろ」
情報化は初めて物からソフトとハードを分離した。 スマートデザインとつなげれば、スマートフォンはあらゆるセンサーが入った板だが、走らせるソフトによってコンパスにもゲームにも電話にもカメラにもなる。物の定義を横断する。 モノはその半分を僕らの想像力に委ねることで、始めて適切な関係ができる。モノと会話できる。
妹尾氏より「デザインドリブンイノベーション」レクチャー
技術を活かすデザイン、技術を先導するデザイン、技術を生み出すデザイン。
技術の日産、日立、ナガオカ、シャープ、三菱・・・・
しかし技術のアップルとは言わない。
技術がいくらあっても社会と合致しないとダメ。
日本語でデザインは「意匠」、中国語では「計画」と訳す。
「コンセプト」を変えることがイノベーション。
もしもの医療からいつもの医療へ
もしもの警察からいつもの警察へ
企業も国も危ういですよ。人材も流出しますよ。それがわかってるアジア各国は五年くらい前から動き出してる。by 太刀川
特定非営利活動法人 産学連携推進機構 理事長 妹尾 堅一郎
NOSIGNER 代表 太刀川 英輔
下川氏より「スマートデザイン」の提起。
『普段の生活をローコストで便利に、しかも楽しく送るとともに、
不測の事態の際にも家族や自分自身の暮らしや生きる喜びを守るためのデザイン =スマートデザインの定義 ver.2 』
「日々の暮らし」と「万が一」をつなぐデザイン。
実践例としてパナソニックの「いつも×もしも」を紹介。震災後4月に調査を始めて夏に発売した企画製品。
太刀川氏よりレクチャー:「物の定義を横断する」ためのデザイン使い方
「椅子」だと言われたら、座ることしか考えなくなる。そんなふうに定義を明確にすると簡単に消費を導けたので、この100年僕らはずっと物を細分化してきた。カニを食べるためのスプーン、とか。
そうして僕らは想像力を失った。
人が物を作る本能を持っているのは、物の定義を横断するためだ。木から火を起こし、石から包丁を作る。そんな風に僕らは9000年間やってきた。それが本能だから、定義された物の消費だけでは満たされない。
マグネットパール紹介。ブレスレット、リング、ピアス・・・いろいろなモノになる。意味を開放している。
春雨シェード紹介。いらなくなったら食え。いざとなったら食え。
先端研の矢印サイン紹介。普段は用のないもの。来客あるときに使用するでかいけどコンパクトでわかりやすいデザイン。
イームズは言った。「コップをデザインするな。確実に水を口に運ぶ手段をデザインしろ」
情報化は初めて物からソフトとハードを分離した。 スマートデザインとつなげれば、スマートフォンはあらゆるセンサーが入った板だが、走らせるソフトによってコンパスにもゲームにも電話にもカメラにもなる。物の定義を横断する。 モノはその半分を僕らの想像力に委ねることで、始めて適切な関係ができる。モノと会話できる。
妹尾氏より「デザインドリブンイノベーション」レクチャー
技術を活かすデザイン、技術を先導するデザイン、技術を生み出すデザイン。
技術の日産、日立、ナガオカ、シャープ、三菱・・・・
しかし技術のアップルとは言わない。
技術がいくらあっても社会と合致しないとダメ。
日本語でデザインは「意匠」、中国語では「計画」と訳す。
「コンセプト」を変えることがイノベーション。
もしもの医療からいつもの医療へ
もしもの警察からいつもの警察へ
企業も国も危ういですよ。人材も流出しますよ。それがわかってるアジア各国は五年くらい前から動き出してる。by 太刀川
2011年10月28日金曜日
2011年10月27日木曜日
MAGIS ”Hello Communications”
藤村龍至さんのレクチャー、後半のちょっとだけだったけど興味深かった。歴史と世の中の出来事の整理整頓と分析検証が高次元でできている。と話したら、すてきなおじ様ジャーナリストはダメだししたという。ゆえに私にもダメだし。"ARCHITECT 2.0"
OZONE
OZONE
【本】プロフェッショナルの情報術
喜多あおい 著
よいレジュメには余白がある。余白の美。
企画書はA4一枚で。
キャッチ、サマリー、リード。
レジュメは読まれない。見て理解できること。
固有名詞で話をする。イメージが鮮明になる。信憑性が増す。
メモ、議事録は後で読んで使えてなんぼ。メモをとることは情報を理解し分解する訓練。
締め切りを作ると余暇がうまれる。「これにどれだけ時間をかけるか」ではなく「これにはこれだけしか時間をかけられない」と決める。
よいレジュメには余白がある。余白の美。
企画書はA4一枚で。
キャッチ、サマリー、リード。
レジュメは読まれない。見て理解できること。
固有名詞で話をする。イメージが鮮明になる。信憑性が増す。
メモ、議事録は後で読んで使えてなんぼ。メモをとることは情報を理解し分解する訓練。
締め切りを作ると余暇がうまれる。「これにどれだけ時間をかけるか」ではなく「これにはこれだけしか時間をかけられない」と決める。
2011年10月26日水曜日
2011年10月24日月曜日
【本】齋藤孝のざっくり!世界史
齋藤孝 著
5つのパワーを切り口に世界史をみる。
1:近代化、モダニズム
2:帝国主義
3:欲望
4:モンスター
5:宗教
1:資本主義はプロテスタント世界で花開く。プロテスタントはその厳格さゆえ仕事は「ベルーフ(Beruf/転職)」と呼ばれ、一生懸命働くことが神への奉仕になるとされた。働いてたまった金は仕事の拡大のために使った。つまり「投資」これが資本主義の母体となった。
近代において「視線」を支配することが権力につながっていく。見られる側は見るものに支配されている。「情報を握ること」が、権力の中心になってきている。
2:世界史は「アイデンティティ」をめぐる戦い。帝国の根源は「俺様に跪け!」。この欲望に際限はなく、領土を広げること自体が目的化していき、それが原因で崩壊していく。イスラム帝国は野望に取り付かれた「人」が領土を拡大していくのではなく、イスラム「文化」が広まっていくという特徴がある。
3:「モノ」と「あこがれ」が歴史を動かす。黄金は人間の欲望の象徴。それは錬金術へ人を駆り立て、それが科学を生み出した。
ブランドは「記号」。本来それがもつ特有の技術による品質に皆が憧れをもつことで培われるもの。土地や人と切り離しては成立しない。
4:マックス・ウェーバーはロシア革命の翌年に「官僚制の必然的な結果として社会主義は滅びる」と予言した。社会主義が歴史の必然なのではなく、官僚制が歴史の必然だった。共産主義・社会主義は理想であるがゆえに正論であるがゆえに成功しなかった。
5:ユダヤ教、キリスト教、イスラム教が説く「神」は同じ神。最も侵略行為と相性の良いのが「愛の宗教」といわれるキリスト教。西洋の世界侵略の口実として使われた。日本人が考えている以上に世界は宗教で動いている。
5つのパワーを切り口に世界史をみる。
1:近代化、モダニズム
2:帝国主義
3:欲望
4:モンスター
5:宗教
1:資本主義はプロテスタント世界で花開く。プロテスタントはその厳格さゆえ仕事は「ベルーフ(Beruf/転職)」と呼ばれ、一生懸命働くことが神への奉仕になるとされた。働いてたまった金は仕事の拡大のために使った。つまり「投資」これが資本主義の母体となった。
近代において「視線」を支配することが権力につながっていく。見られる側は見るものに支配されている。「情報を握ること」が、権力の中心になってきている。
2:世界史は「アイデンティティ」をめぐる戦い。帝国の根源は「俺様に跪け!」。この欲望に際限はなく、領土を広げること自体が目的化していき、それが原因で崩壊していく。イスラム帝国は野望に取り付かれた「人」が領土を拡大していくのではなく、イスラム「文化」が広まっていくという特徴がある。
3:「モノ」と「あこがれ」が歴史を動かす。黄金は人間の欲望の象徴。それは錬金術へ人を駆り立て、それが科学を生み出した。
ブランドは「記号」。本来それがもつ特有の技術による品質に皆が憧れをもつことで培われるもの。土地や人と切り離しては成立しない。
4:マックス・ウェーバーはロシア革命の翌年に「官僚制の必然的な結果として社会主義は滅びる」と予言した。社会主義が歴史の必然なのではなく、官僚制が歴史の必然だった。共産主義・社会主義は理想であるがゆえに正論であるがゆえに成功しなかった。
5:ユダヤ教、キリスト教、イスラム教が説く「神」は同じ神。最も侵略行為と相性の良いのが「愛の宗教」といわれるキリスト教。西洋の世界侵略の口実として使われた。日本人が考えている以上に世界は宗教で動いている。
2011年10月22日土曜日
【本】アースダイバー
中沢新一 著
東京は縄文文化を色濃く発見することができる。 縄文と弥生の遺跡、古墳や墓地、神社、寺などはたいてい洪積層と沖積層のはざま、半島や岬の突端のような場所に位置している。水際との関わりが深い。
「縄文時代の人たちは、岬のような地形に、強い霊性を感じていた。そのためにそこには墓地をつくったり、石棒などを立てて神様を祀る聖地を設けた」
「そういう記憶が失われた後の時代になっても、まったく同じ場所に、神社や寺がつくられたから、埋め立てが進んで、海が深く入り込んでいた入り江がそこにあったことが見えなくなってしまっても、……現代の東京は地形の変化の中に霊的な力の働きを敏感に察知していた縄文人の思考から、いまだに直接的な影響を受け続けているのである」
洪積層 「乾いた土地」・精神的なもの(神)につながる・「乾いた文化・社会」=弥生的
沖積層 「湿った土地」・物質や肉体につながる・水の世界=死の匂い、「湿った文化・社会」=縄文的
東京は縄文文化を色濃く発見することができる。 縄文と弥生の遺跡、古墳や墓地、神社、寺などはたいてい洪積層と沖積層のはざま、半島や岬の突端のような場所に位置している。水際との関わりが深い。
「縄文時代の人たちは、岬のような地形に、強い霊性を感じていた。そのためにそこには墓地をつくったり、石棒などを立てて神様を祀る聖地を設けた」
「そういう記憶が失われた後の時代になっても、まったく同じ場所に、神社や寺がつくられたから、埋め立てが進んで、海が深く入り込んでいた入り江がそこにあったことが見えなくなってしまっても、……現代の東京は地形の変化の中に霊的な力の働きを敏感に察知していた縄文人の思考から、いまだに直接的な影響を受け続けているのである」
洪積層 「乾いた土地」・精神的なもの(神)につながる・「乾いた文化・社会」=弥生的
沖積層 「湿った土地」・物質や肉体につながる・水の世界=死の匂い、「湿った文化・社会」=縄文的
うどん丸香
20人くらい並んでたけど先にカウンターへ案内されたので早かった。
キッチンワークがお見事。並んでる客から先に注文とって把握。客席の空きを見て臨機応変に客いれ。手早く調理して提供。厨房4人と客席の4人のサッカーみたいなパスワーク。身のこなしがほんとに早い。あれを見にまた行きたいくらい。
かしわ天うまし。
キッチンワークがお見事。並んでる客から先に注文とって把握。客席の空きを見て臨機応変に客いれ。手早く調理して提供。厨房4人と客席の4人のサッカーみたいなパスワーク。身のこなしがほんとに早い。あれを見にまた行きたいくらい。
かしわ天うまし。
TAKEO PAPER SHOW 2011 本
WORLD GEO-GRAPHIC ATLAS "ワールド・ジオグラフィック・アトラス"
ハーバート・バイヤー (1953) の現物初めて見た。美しい。わかりやすい。
廣瀬通孝選「JTB時刻表」笑い。
向井周太郎自選「かたちの詩学」興味。
石上純也選「寺田寅彦全集」読んでみっか。
竹尾 見本帖本店
ハーバート・バイヤー (1953) の現物初めて見た。美しい。わかりやすい。
廣瀬通孝選「JTB時刻表」笑い。
向井周太郎自選「かたちの詩学」興味。
石上純也選「寺田寅彦全集」読んでみっか。
竹尾 見本帖本店
2011年10月21日金曜日
【本】地球がもし100cmの球だったら
永井智哉 著
地球の直径は12,756km
地球の直径が1mだったら
月はビ-チボ-ルくらいの大きさで30mほど先をまわる。
太陽は12km先で輝く。大きさは東京ド-ムぐらい。
富士山は0.3mm。
エベレストは0.7mm。
一番深い海底で0.9mm。
空気の層が1mm。
飛行機が飛ぶのは地表から1mmのところ。
スペ-スシャトルは2-3cmの高さをまわる。
シャトルは90分ほどで地球を一周。
国際宇宙ステ-ションも3cmほどの高さ。
表面積は畳2枚ほど。1.5枚分が海。
海水が660cc 約ビール瓶1本分。
淡水は17cc そのうち12ccが氷河
飲める水はわずか5cc スプーン1杯分。
陸地は90cm×90cmほど。 その7割は山、砂漠、熱帯雨林。
森は30cm×45cmぐらいでその内30cm×30cmが熱帯雨林。
地球がいかに儚く奇跡的かがわかる。
地球の直径は12,756km
地球の直径が1mだったら
月はビ-チボ-ルくらいの大きさで30mほど先をまわる。
太陽は12km先で輝く。大きさは東京ド-ムぐらい。
富士山は0.3mm。
エベレストは0.7mm。
一番深い海底で0.9mm。
空気の層が1mm。
飛行機が飛ぶのは地表から1mmのところ。
スペ-スシャトルは2-3cmの高さをまわる。
シャトルは90分ほどで地球を一周。
国際宇宙ステ-ションも3cmほどの高さ。
表面積は畳2枚ほど。1.5枚分が海。
海水が660cc 約ビール瓶1本分。
淡水は17cc そのうち12ccが氷河
飲める水はわずか5cc スプーン1杯分。
陸地は90cm×90cmほど。 その7割は山、砂漠、熱帯雨林。
森は30cm×45cmぐらいでその内30cm×30cmが熱帯雨林。
地球がいかに儚く奇跡的かがわかる。
2011年10月15日土曜日
2011年10月12日水曜日
2011年10月8日土曜日
水戸岡鋭治の大鉄道時代展
いつものAXISと違う客層。家族連れと鉄ちゃん。いいね。
写真奥の木製テーブルと椅子。めちゃめちゃ居心地がいい。座ると背が吸いついてくる感じ。疲れなさそう。そしてとても軽い。
登録:
投稿 (Atom)